 |
| ■ |
番号 |
2130237 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
マムシ |
| ■ |
呼称(漢字) |
マムシ |
|
| ■ |
執筆者 |
武豊町誌編さん委員会編 |
|
| ■ |
論文名 |
天神さんとマムシ |
|
| ■ |
書名・誌名 |
みなみ |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻65号 |
| ■ |
発行所 |
南知多郷土研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
H10年5月15日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1998年 |
| ■ |
開始頁 |
36 |
| ■ |
終了頁 |
|
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
36 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
(『武豊町誌』) |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
愛知県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
知多郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
武豊町 |
|
| ■ |
要約 | 東大高にはマムシがたくさんいた。ところが、現在の合併道路から東側にはマムシが出なかった。知里付神社の森は竹やぶになっていて、松茸を採りに入っていっても平気だった。知里付神社に合祀されている天神さんがマムシ嫌いで寄せ付けないためだといわれている。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|