キツネビ 1994年 鳥取県 きつね火は今でも出る。夜、電気工場への道で、ずっと火が続いているのを見た。きつねが人骨をくわえて走ると火がついてきつね火になるという。
類似事例 |
|
キツネビ 1994年 鳥取県 昔、きつね火が出たことがある。
類似事例 |
|
キツネビ 1994年 鳥取県 きつね火は今でも出ることがある。
類似事例 |
|
キツネ 1976年 山口県 猟師が月夜で明るい夜道を歩いていると、急に真っ暗になった。キツネの仕業だと思って煙草を吸い、「今のうちに通さぬと鉄砲を持って仕返しに来るぞ」と威すと、また明るくなった。
類似事例 |
|
キツネビ 1989年 長野県 夜中、田んぼの中で火が燃えたり丘の向こうの山の辺りで火がついたりして明るくなることがある。きつね火だという。
類似事例 |
|
キツネツキ 1964年 福島県 少しおかしくなった人をきつねがついたという。きつねつきはふらふらと夜歩く。ときどき不意にきつねを追いかけるようなまねをする。そういう人のからだにはきつねが入っているので、おわか様に拝んでもらってきつねをとってもらう。
類似事例 |
|
キツネ 1996年 石川県 話者の父が夜道を歩いていると焚き火があって、温まっていたら夜が明けた。するとそこは火葬場で、焚火だと思っていたのは死人を焼いている火だった。きつねに化かされていた。
類似事例 |
|
キツネ 1971年 茨城県 きつねは女に化けて人を騙す。化かされたと思ったら、煙草を吸うといい。
類似事例 |
|
キツネビ 1990年 山形県 きつね火は向いの遠くの方で火が2つになったり3つになったりすることである。
類似事例 |
|
キツネビ 1995年 山形県 1934~1940年頃にはよくきつねが出た。近くの沢できつね火がボウッと燃えているのを見た。きつねのヨダレがきつねの歩いた後に垂れていて、光るらしい。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐は煙草が嫌いなので、騙されたと思ったら座って煙草をすうとよい。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐は煙草が嫌いだから煙草を吸うと狐に化かされない。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねが人についたことがあり、つかれた人はきつねの真似をした。このきつねをはらうためには祈祷したりなどした。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 長野県 きつねがついたことがある。
類似事例 |
|