国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

デーランボ
1987年 長野県
村の入口の二ッ木の田の中に,デーランボの足跡といわれるくぼみを持った石がある。

類似事例(機械学習検索)

コウボウダイシ,アシアト
1948年 兵庫県
切窓峠には人の足跡に似たくぼみがある石があり、弘法大師が来たときの足跡であると言われている。
類似事例

イシ,(アシアトガタノクボミ)
1972年 岐阜県
四角柱の石がある。それには足跡形のくぼみがある。観音様がお通りになったときの足跡であるという。
類似事例

カッパ
1975年 福島県
河童が座ったようなくぼみのある石が2つあり、親河童の石、子河童の石と呼ばれている。そのくぼみに石を当てられればいいことがあるという。
類似事例

テング
1932年 長野県
アカ岩という大岩には下のほうからくぼみがあって岩上に登られる。このくぼみは天狗様の足跡だといっている。
類似事例

イボイシ
1984年 長野県
石の上には祠があるが、その石のくぼみにたまった水をいぼにつけると、治ると言われている。
類似事例

テング
1987年 富山県
天狗が川をはさんだ山に渡るとき、足をかけた岩には、その足跡がくぼんで残っている。
類似事例

デーラボー
1987年 長野県
「のたすり」という山上にある深さ3,4尺のくぼみは,デーラボーの足跡だといわれている。
類似事例

ヌータラボー
1978年 山梨県
駒が岳にくぼみがいくつか点々とある。それはヌータセボーの足跡と言われている。
類似事例

アシアト
1975年 岡山県
仏壇の横に小さな膳を置き灰をならしておくと死霊が来た時に足跡をつけるという。その足跡を雀の足跡や人間の足跡だという。また雀の足跡は良いが、猫の足跡は悪いと言う。
類似事例

オオビトノアシアトダトイワレルタ
1969年 福島県
大人の足跡だといわれる田は、肥料は入れられないという。
類似事例

ヤマノカミノタ
1969年 福島県
肥料や馬を入れてはならないといわれている田がある。その田は山ノ神の田といっている。
類似事例

デーラ・ボッチ
1976年 長野県
デーラ・ボッチが山をまたいで足跡でくぼんだところに水がたまり、池になる。
類似事例

コウボウサマ,アシアト,イシ
1971年 福島県
弘法様の足跡のついた石が今もある。
類似事例

キョジン,オオヒト
1927年 島根県
大人の田というものがある。昔、巨人が通ったときの足跡と伝えられている。足跡は東から西のほうへ向いている。
類似事例

オオヒト
1926年 福島県
一枚田と名付けられている村の共有田は、約1反歩の足形の田で、大人の足跡と言われている。
類似事例

ヘビガシタガウヒト
1942年 兵庫県
耳にくぼみがある人には、蛇がいたって従順であるという。
類似事例

ヘビヲオソレナイヒト
1942年
蛇を恐れない素質の人は、耳たぶにくぼみがあるという。
類似事例

ケンムンノアシアト
1996年 鹿児島県
小浜の砂浜に犬の足跡のような3つの形をした足跡があり、途中で消えていた。ケンムンの足跡だと言っていた。
類似事例

リュウイシ
1990年 長野県
田のあぜにある石を竜石と呼んでいて、竜がくわえてきて落とした石だといわれている。家の庭へ持ってくると災難が続いたため、元へ返したのだという。
類似事例

ビワタ
1989年 長野県
村の最西端の天竜川のそばに、びわ田と呼ばれる田がある。この田を所有した家では、必ず死者が出る。
類似事例

アクタ,キツネ
1998年 奈良県
悪田にいるキツネは人を化かすし、悪田には拝んでから入らないと事故があるといわれていた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内