国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アマミオコシ,オニ
1984年 福井県
今立町南中にはアマミツキという方言が残っている。アマミツキとは、囲炉裏などの強い火に長くあたっていると、肌にできる斑点のことで、何もしない怠け者をののしったことばである。この他に、アマミオコシということばもあるが、これは正月にやってくる恐ろしい鬼のことである。

類似事例(機械学習検索)

カリコトバ
1964年 福島県
里にくだって狩りことばを話してはならない。狩り小屋で里ことばを出して潔斎させられたという話もある。
類似事例

テンジンサマ,トシガミ
1984年 福井県
天神様というのは、天神地衹ということばがあるように、天の神ということで、正月には天から地上に降りて年神になるという。
類似事例

ハヤマゴモリ,ノリワラ
1967年 福島県
羽山ごもりの託宣のとき、こもり人たちが祈願のことばを唱和すると、のりわらの手にしている白幣がさらさらと音をたてて動くので、神ののりうつったことがわかる。
類似事例

オニ,ホウキ
1941年 朝鮮
村人で四方山話をしている中で、鬼は強くて負け嫌いという話になった。すると鬼が現れて相撲をとろうと言った。相手になった村人は力持ちで、鬼を倒すことができた。何度も負けた鬼は姿を消した。翌日その場所を見ると箒が転がっていて、鬼は箒が化けたに違いないということになった。それ以来、頭の近くに箒を置いて寝ると、恐ろしい鬼の夢を見ると言われている。
類似事例

オジノレイ
1985年 長崎県
小学校2年生の男子の胸に斑点が見つかり、ホウニンの所へ行くと、「父方のオジの霊が供養してもらう人がいないので、甥に供養してくれと胸の斑点になって現れたのだ」と言われた。墓に参って供養すると、斑点は消えた。
類似事例

カワコゾウ,カワボウズ
1957年 愛知県
朝方、近所の家の前を通りかかると、川小僧が囲炉裏にあたっていた。
類似事例

ヘビノタタリ
1974年 長崎県
妊娠中に蛇を殺すと、生まれた娘がヘビのような肌をしていた。年頃になってミコのおつげで龍王さんをまつるようになると、肌もすこしはきれいになり、結婚相手をみつけることができた。
類似事例

(シノシラセ)
1967年 愛媛県
船乗りだった弟が死んだとき、鳥がマストの上に来て鳴き、嫁の夢枕にも弟が出た。仏が出て来るときには、ことばはその国の訛りになると言う。
類似事例

(ゾクシン)
1974年 滋賀県
囲炉裏に関する俗信。囲炉裏を塗り替えるときは、土用以外ならいつでも良いという。毎年、囲炉裏を塗り替えるほど、荒神さんが喜ぶという。囲炉裏の中を荒神さんの屋敷と呼び、そこが大きいほど家が繁盛するという。囲炉裏の中で火が燃える場所をヒノツボというが、これを作ると病人が出るという、など。
類似事例

アサゴロウノレイ
1992年 三重県
裏切られて火あぶりになった浅五郎。雨が降ると「おーい、おーい」と呼ぶ声がする。占い師が霊が迷っているのでまつるよう指示する。まつると恨みのことばを残して消える。それから5軒ほどの家が絶える。
類似事例

(ゾクシン)
1939年 栃木県
正月14日の朝から門松や注連縄飾りなどを燃やすが、この火にあたると腫れ物やクサツボ(顔などにできる吹き出物のこと)ができないといわれていて、大人まであたりにいくという。
類似事例

オニ
1974年
鬼のことを人間は恐ろしがるが、それは名前のみで実体がない。本当に恐ろしいのは人間である。
類似事例

(フネニカンスルゾクシン)
1964年 福島県
「ぼく」と「ちみ」ということばを船では嫌う。「ぼく」は死んだ人のことで、「ちみ」は血忌みの忌みか、それぞれ1週間のけがれであるという。
類似事例

オニ
1990年 千葉県
人骨山に住む鬼が1年ごとに人身御供を取っていたが、旅の六部の助言で西の方から強い犬を連れてきて、ようやくその鬼を退治することができた。
類似事例

トンチボー,ムジナ
1988年 新潟県
おばあさんが囲炉裏にあたっていると、狢も一緒に座りにきた。人が来ると木の株に化けた。
類似事例

ヤマンバ
1965年 宮崎県
山姥がでることがあったという。これを見ると、命が長くない。
類似事例

サカナ
1974年 福島県
無行沼は、飢饉の年にたくさんの人が身を投げて死んだ沼であり、ここで魚を釣ってはならないという言い伝えがある。よそ者が来て魚を釣ったら、魚が人間のことばをしゃべってニィーッと笑い、その口に歯が生えていた。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
北向きの滝には牛鬼が棲んでいるという。昔は牛鬼が泣くということをいった。牛鬼がやってきたので、赤ん坊を臼に伏せておいて逃げたことがあるという。
類似事例

ハイボウズ,(ゾクシン)
1940年 秋田県
囲炉裏の中には灰坊主がいる。
類似事例

(オニジュウニイジョウノハンテンガアルヤマドリ)
1990年 長野県
山鳥の尾に12以上の斑点があると、その鳥は人を化かすと言われた。
類似事例

ミサキカゼ
1935年 不明
これにあたるとたおれるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内