国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カイダン
1986年 東京都
中学校の階段が、夜になると1つ増えている。

類似事例(機械学習検索)

ユウレイ
1990年 神奈川県
横浜市のある中学校では、屋上に出る階段に下半身のない女の人の幽霊が出ることがあり、もしこの幽霊をみるとどこまでも追いかけてくるという。その学校の七不思議の1つとされている。
類似事例

チカシツ,カイダン,ナナフシギ,シ
1999年 栃木県
中学校のどこかの教室には、地下室に通じる階段があるらしい。日本軍の何かだったとか、昔つかっていた教室があるなどと言われるが、あまりはっきりとしたことはわからない。その階段を見つけて地下室に行ってしまうと、その人は死んでしまうという。またその中学校の七不思議を全部知ると死んでしまうという。
類似事例

ケンムンヒ
1982年 鹿児島県
小雨の降る日に階段を上っていると、火が見えた。1つの火が3つに増えてさーっと流れていった。山をものすごい速さで走っていった。母にその様子を話すと、ケンムン火だと確認できた。
類似事例

カイダン
1990年 神奈川県
横浜市のある高校では、屋上に続く螺旋階段は何度数えても段の数が違う。ある小学校では、このような現象は3のつく日の夜に起こると言われ、七不思議の1つとなっている。ある学校では、全部で70段余りある階段を数えると、上りと下りとではその数が異なる上、数え続けると2往復半目で、80を超えても階段がなくならず、帰ってこられなくなるという。
類似事例

ジュウサンダンノカイダン,クビノナイヒト,クビダケトヒト
1999年 栃木県
13段の階段は縁起が悪いという。それは処刑台の階段が13段だからである。13段の階段を上って振り返ると、首のない人とか、首だけの人とかが見えるという。
類似事例

ノコッタゴチソウ
1942年 青森県
1つ残ったご馳走を食べると、坊主に出会う。1つ残ったものは遠慮しなければならない。
類似事例

カワウソ
1986年 愛媛県
大中山では七五三百々栄(明治41年生まれ)の長女の聟が宿直で泊まっていたとき、夜中にピチャピチャという音がしたので明け方に階段を見ると階段が水でぬれていた。これはカワウソではないかという。
類似事例

ホケンシツノオバケ
1986年 東京都
中学校の保健室にお化けが出る。
類似事例

ジサツ,チ
1999年 栃木県
中学校の屋上に続く階段の踊り場で自殺した人がいた。夜中の12時になると、その踊り場の所が血で染まるそうである。拭いても拭いても、血の後は染み付いて消えないという。
類似事例

オンガクシツノピアノ
1999年 栃木県
夜の何時かを過ぎると、中学校の音楽室のピアノが勝手に鳴り出す。
類似事例

ヒトツメコゾウ
1991年 埼玉県
子供の頃、夜遅くまで起きていると「1つ目小僧がやってくるから早く寝ろ」とよく言われた。
類似事例

キツネ
1975年 愛知県
狐が増えすぎたときは、格式のある御嶽講の行者に頼む。ある家が落ちぶれたので狐に頼ったが、増えすぎて困った。壺の蓋を開けると子どもを産んで増えていた。行者が拝んで壺に子を入れてまつりこみ、山に持っていって埋めたという。
類似事例

ナマクビ
1990年 神奈川県
藤沢市のある中学校では、部活動中に、部室のある棟の階段に腰掛けていたところ、急に金縛りに遭い、誰かに髪を引っ張られたという。やっとの思いで後ろを振り返ると、そこに血を流した生首が浮かんでいたという。この事例は、話者の友人の実体験であり、現場に話者も居合わせたという。
類似事例

チ,アカズノトイレ
1999年 栃木県
ずっと前、中学校のトイレで子供を下ろした女子生徒がいた。それでそこは開かないようにした。その中は血で真っ赤になっているという。
類似事例

キツネ
1943年 愛知県
50年ほど前の話。じいさんが川へ夜釣りに行った。川の向こうに提灯が1つともったので、狐の仕業だなと思っていると、急に寒気がして、提灯がどんどん増えた。これはいけないと思って、狐は火を嫌うので煙草を吸って帰った。家に入るときは狐にとり憑かれないように、後ろ向きになって入った。次の日に再び近所の人と釣りに行った。また提灯がともったら、連れが寒さを訴えた。やはり提灯が増えたが、2人で近寄ってみたところ、狐の方がまけてだんだんと火を消していった。
類似事例

ナナイロギツネ
1989年 福島県
那須野ヶ原の七色狐を鉄砲で撃ち殺したら、その血が固まって石になった。1つは那須野ヶ原に、1つは天空に、最後の1つは表郷の中寺集落の寺に飛んでいった。7月7日にその石を虫干しするという。
類似事例

カイダン
1986年 東京都
小学校に、夜、忘れ物を取りに行ったら、階段が13段あった。次の日に数えてみると12段しかなかった。
類似事例

オバケ,オフダ
1999年 栃木県
中学校のプールにはお化けが出て危ない。だから、先生はいつも御札を買ってきて貼っている。
類似事例

クビキリノキ
1999年 栃木県
中学校の焼却炉で自殺した人がいたという。また、首吊りの木があり、その木に近づくと気分が悪くなるので、先生が木を切ったという。
類似事例

アオイヒノタマ
1989年 長野県
ある家にお玉という女中がいたが、その家の秘宝の皿を割ってしまい、主人に叱られて淵に身を投げて死んだ。それ以来、淵から青い火の玉が2つ現れ、1つはその家に、もう1つは天竜川の川下にゆらりゆらりと飛んでいく。見た人もいる。
類似事例

キツネ
1978年 山梨県
油久保という地名のあたりには男の狐が、中学校の附近にはオヒメサマと呼ばれる女の狐が花嫁姿になってでると言う。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内