国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オシャクジサマ,(ゾクシン)
1975年 愛知県
オシャクジ様は意地悪な神さまで、よく祟るといわれている。

類似事例(機械学習検索)

オイセノタウエ
1973年 富山県
神さまが田植えをされるので一日休む。
類似事例

オイセノタウエ
1973年 富山県
神さまが田植えをされるので一日休む。
類似事例

オイセノタウエ
1973年 富山県
神さまが田植えをされるので一日休む。
類似事例

オイセノタウエ
1973年 富山県
神さまが田植えをされるので一日休む。
類似事例

(シノヨチョウ)
1973年 香川県
ある人が旅の途中で宿がなく、仕方がないので神さまのところで休んでいた。夜中に他の神さまが「子どもが産まれる」と迎えに来たが、「客が居るので行けないから戻ってきてから結果を話してくれ」と言った。その後余所の神さまが泊まっている神さまの所に戻ってきて、産まれた子は水難に会うと言った。旅人が家に帰ると子どもが産まれていたので、水難に会わないように15・6の頃は気を付けていたが、襖に水の絵が描いてあり、それに命を取られたという。
類似事例

オオニタノジガミサマ
1964年 群馬県
地神さまは畑の神さまであり、土地の神である。
類似事例

カワヤガミ,(ゾクシン)
1915年 東京都
裸で便所に入ると厠神さまがお尻をひっかくといわれている。
類似事例

ハダカ,ハバカリ,カワヤガミ,(ゾクシン)
1915年 東京都
裸で便所に入ると厠神さまがお尻をひっかくといわれている。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 栃木県
蛇を殺すと祟られるという。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
しゅうとに意地悪をされた嫁が恨みを晴らすために、幽霊になって出てくるという。白装束である。墓やしゅうとの枕元に出るという。
類似事例

キツネ
1920年 兵庫県
狐は蝋燭を消したり、石をぶつけたりする。アダシ(復讐)もするので、うっかり意地悪をしてはならない。人骨を咥えて歩くこともある。
類似事例

キツネ,(タタリ)
1986年 大分県
狐を殺すと祟られる。
類似事例

(ゾクシン),キツネ
1935年 栃木県
狐を殺すと、子供が祟られるという。
類似事例

カミサマ
1938年 青森県
地形もるときに、神さまに祓って貰い、棟上の時にも神さまに祓って貰って、草履一足と御幣を南側のケタにつけて貰うという。家を移るときは家移り祝いをして、親類一同を呼んで神さまに祓って貰い、おめでたい山唄を歌うという。
類似事例

ヤマノカミノタタリ
1977年 山梨県
山の神は山に住むと考えられた神さまで、山に作業に入って事故などが起こったりすると、山の神の祟りだといって恐れ、伐木の前にお祓いをした。
類似事例

カミサマ
1973年 富山県
旧暦九月二十八日を神送りという。神さまが風雨に乗って行かれる。
類似事例

カミサマ
1973年 富山県
旧暦九月二十八日を神送りという。神さまが風雨に乗って行かれる。
類似事例

カミサマ
1973年 富山県
旧暦九月二十八日を神送りという。神さまが風雨に乗って行かれる。
類似事例

カミサマ
1973年 富山県
旧暦九月二十八日を神送りという。神さまが風雨に乗って行かれる。
類似事例

カミサマ
1973年 富山県
旧暦九月二十八日を神送りという。神さまが風雨に乗って行かれる。
類似事例

キンポクサンノカミサマ,オニ
1984年 新潟県
昔、佐渡を治めていた金北山の神さまが、もし節分に撒いた豆から芽が出たら佐渡の国を譲ろうと鬼に約束する。このときの約束状が金北山のお堂の下に埋めてあるともいい、いくら鬼がとりに来ても、神さまは決してわたさないという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内