国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

スジンコ,カッパ,オショロイサマ
1957年 新潟県
スジンコとは河童のことで、オカッパアタマをしている。スジンコは人間の尻から手を入れて肝を抜き、お盆にはオショロイサマに肝あげる。だから盆には川に入ってはいけない。

類似事例(機械学習検索)

スジンコ
1985年 新潟県
近所の子どもが堤に落ちてスジンコにけつの穴を抜かれたことがある。
類似事例

カッパ
1982年 宮城県
カッパは海と川にいて、子どもの肝を抜いて食う。
類似事例

ガワタロ
1991年 滋賀県
盆に水浴びをすると、川の中からガワタロが手を伸ばして、けつの穴から肝を抜くという。それが恐ろしいので盆には水泳しなかった。
類似事例

ガタロウ
1980年 和歌山県
お盆に川へ行くと、ガタロウに尻を抜かれる。
類似事例

ガワタロ
1991年 滋賀県
7月の祇園さんの日に川に入ると、ガワタロが来て肝を取るので、入ってはいけないと親に言われた。
類似事例

エンコ
1964年 高知県
子どもが泣くときなどに、「エンコに肝を抜かれるぞ」とおどした。
類似事例

スジンコ
1985年 新潟県
話者が子どもの頃のこと。峠集落と濁集落の間の堤にはスジンコがいて、子どもを溺れさせてけつの穴を抜いて殺した。
類似事例

エンコウ
1985年 高知県
子供の肝を抜き水死させるのが、下田川のエンコウである。
類似事例

カッパ
1982年 鹿児島県
娘が河童に川へ引き込まれて死んだ。父親が一計を案じ河童を食事に招いた。河童には孟宗竹の吸い物を出したところ、こんなものを食べる人間は恐ろしいと驚き、口からだと噛み切られるからと尻から人間の肝をとるようになったという。
類似事例

キモトリ
1989年 長野県
キモトリという、人間の肝を取って薬にするものがサワトリという場所に出た。そこには1人で行ってはいけないという。肝を取って肺病の薬にするのだという。皆恐ろしがって、夜中に1人では歩かなかったという。
類似事例

エンコウ
1938年 島根県
えんこうは水が1升あれば住むことができる。人の肝を取るともいう。
類似事例

カンコロボシ
1982年 三重県
旧暦6月14日は天王祭である。このお祭まで川に泳ぎに行ってはいけない。それはカンコロボシに肝を抜かれるからだという。
類似事例

ガヲロ
1936年 岐阜県
乙姫の病気を治す薬である猿の肝を河童が取りに来た。河童は猿を騙して水中に連れ込むが、殺されそうになった猿が肝は陸に干してきたと言い再び陸まで戻りそのまま逃げた。
類似事例

カッパ
1997年 青森県
子供の頃、山田川で水浴び中に河童に肝を取られた子供がいた、と聞いた。
類似事例

エンコウ
1963年 岡山県
エンコウは人間の側に寄ってきて肝を探る。
類似事例

カッパ
1966年 静岡県
6月15日の祗園祭の日に川に入ると河童に尻っ子を抜かれるので、川に入ってはいけない。
類似事例

カッパ
1990年 秋田県
河童が川から厩へついて来て馬の尻から手を入れてはらわたを食べていた。
類似事例

カッパ
1990年 福島県
胡瓜を食べてから川に入ると、河童にゲス(尻)を抜かれる、と言う。
類似事例

カッパ,ヌマ
1989年 茨城県
普段の河童がおとなしいが、年に1度お盆の頃になると子供を沼に引き込み、尻紐(腹)を抜いて食べる。このようなことがあるので、盆には子供を沼に近づけてはならない。
類似事例

ガラッパ
1982年 鹿児島県
ガラッパは鳴き声が聞こえても姿を見た人はおらず、子供を渕に引きずり込んでは、尻から肝をとって食う怪物である。
類似事例

カッパ
1991年 滋賀県
老曽の渕の河原で河童が何かを拾って食べているのを見た。高さ1米ばかりで口は鳥のように尖っていて頭の周囲には毛が生えていたが、てっぺんははげていたという。また太郎右衛門という爺さんが川に入ると尻を手で触るものがいたので、河童だと思い、石ではさむと、河童は「石尻だな」といった。その河童を捕えて帰り、子供たちが尻を抜かれた仕返しに焼火箸を河童の尻にさし込んだが、河童は熱くもぬるくもないといって逃げて行ったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内