キツネ,タヌキ 1957年 和歌山県 野狐と狸は化ける。
類似事例 |
|
ヒトリノロウジン 1984年 埼玉県 むかし、白石にひとりの老人が来た。その老人は、親切にしてくれた家に一つのめかい(竹で編んだカゴ)をくれて帰った。そのめかいを家の入り口にかけておけば、村に悪い病気が流行っても、この家には入らないと老人は言い、そのめかいは今でもその家の軒下に下がっている。
類似事例 |
|
ニンコ 1914年 島根県 人狐の系統は縁組を避けられる。人狐を狐持とも言う。突然、家の者に狐が憑き、狐持の家になることがある。狐持になった家とは絶縁し、交際しなくなる。狐持と称する家は、概ね富裕の家が多い。
類似事例 |
|
キツネモチ 1919年 島根県 狐持の家系は婚姻忌避される。狐持の家では常に人孤75匹を飼っていて、その家と縁組すれば忽ち人孤が伝播して新たに縁組した家に75匹の人孤が乗りこむ。
類似事例 |
|
キツネ 1974年 野狐が最も鈍であり、気狐・空狐・天狐の順に並ぶ。気狐以上は実体がない。
類似事例 |
|
ヤカンザカ 1956年 夜分坂道で、薬缶が現れて坂をころがっていくといわれた。ヤカンに野干、野狐をあてたものもある。
類似事例 |
|
ヤカンザカ 1956年 夜分坂道で、薬缶が現れて坂をころがっていくといわれた。ヤカンに野干、野狐をあてたものもある。
類似事例 |
|
キツネモチ 1922年 狐持ちの家の人に妬まれたり、羨ましがられたりすると、狐が憑いて苦しみ、時には命をとられるという。昔は病気になるとうらないの所に行き、「どこそこの狐が来ている」といわれたが、今はそんなことはない。狐がつくと色々なことを話す。狐持の人は性が悪いといい、昔から嫌い、恐れているが、最近縁組の都合などで出来た家は余り嫌わない。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 山形県 稲荷さんも放っておくと野狐になる。古い狐は白、黒、金色になる。
類似事例 |
|
イヌガミ 1959年 山口県 現在は、犬神筋の家も特に変わった生活をしていないのでほとんど分からないが、昔からの住民は、「あの家は筋が悪い」と言って、縁組を避けている。
類似事例 |
|
オサキキツネ,ヤコ 1956年 神奈川県 法印はオサキ狐と野狐を飼っており、オサキ狐は甲州の方から来たらしいたちの悪い狐で、なかなか落ちないが、野狐はすぐ落ちる。石塚氏のおばあさんに、法印のオサキがつき、歯のないおばあさんが固い肉をぱりぱり食べたりしたという。
類似事例 |
|
クダショウ,オクダサマ,キツネ 1985年 静岡県 お札を扱う禰宜様の家はオクダ様がいる家で、縁組するとキツネがムシロ一杯ついてくるのでよくない。
類似事例 |
|
ホネ 1982年 三重県 新暦1月9日は三ヶ野の小倉洋家の庭にある姫塚の祭りである。これは三ヶ野の道を造るために山の土を掘った時に出てきた骨を祀っていて、三ヶ野の女がよくわずらうので拝むようになったという。女だけの祭りである。
類似事例 |
|
イヌガミ 1922年 徳島県 犬神を持つ家のものがある人を可愛いと思ったり、憎いと思ったりするとその人に必ず災いが起こる。縁組婚姻などの時、忌み嫌われる。
類似事例 |
|
ノギツネガミセルヒノタマ 1947年 佐賀県 野狐は真夜中と夜明け方に出る。涎を火の玉に見せ自在に動かす、若い女に化けるなどする。これを棒で殴る時は、必ず下の方を払う。夜遅く山道で妙に頭が重くなることがある。歩きつづけると必ず野狐に騙されるので、腰を下ろし、一服して小便でもすると退散する。
類似事例 |
|
ムシクヨウ 1964年 福島県 10月10日には虫供養といって、農作物について害虫を殺したのを供養するとし、かいもちなどをつくり虫を祭った。
類似事例 |
|
リュウノカヒコ,キギス,イカヅチ 1980年 きぎす(雉)が龍のかいこを産むと、とさかだけ土の中に入る。それが100年経てばいかづちになるという。
類似事例 |
|
キツネ 1976年 岐阜県 美濃国である男が野の中にいた女を妻にした。やがて男の子を生んだ。ある時家の犬が子を生んだがその仔犬が女を喰おうとした。すると女は正体を現し野干になった。
類似事例 |
|
キツネ 1934年 兵庫県 野施行の自分に諏訪山のほうまで行った人が、病気で死ぬ時になって狐が憑いて、狐のことを口走りながら死んだ。
類似事例 |
|
カンノン 1973年 三重県 野登山には枝つきの桑の木で作られた観音があった。それで野登の坂本という部落では桑の木を焼かないという。観音は庄内の方を向いていたのだが、野登の人が木を切って野登の方に向けてしまった。それ以来、野登の人には足なえの人が出たという。
類似事例 |
|
ヤコ 1973年 鹿児島県 野狐がいたが、「日清日露戦争に行ってしまった」という者もいるように、全く見つからなくなった。
類似事例 |
|