国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ダイコクサマ
1942年 岩手県
大黒様に供えたものを食うと縁起が悪い。

類似事例(機械学習検索)

ダイコクサマ
1982年 新潟県
12月9日は大黒様の嫁取り・大黒様の祝言・オカタ迎え・大黒様の年取り・大黒様の年夜などといい、二股大根と豆を供えるところが多い。それは、さまざまな理由で女性から二股大根の片方をもらって食べたからだと言う。
類似事例

ダイコクサマ
1966年 山形県
12月9日は大黒様のおとしやで、大黒様が年をとる日である。
類似事例

ダイコクサマ
1982年 新潟県
12月9日は大黒様の嫁取り・大黒様の祝言・オカタ迎え・大黒様の年取り・大黒様の年夜などといい、二股大根と豆を供えるところが多い。腹いっぱいの大黒様が腹減らしのために大根を洗っていた女性から二股大根の片方をもらった。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 広島県
船綱を女性がまたいではいけない。朝イタチ・猫・猿を口にすると縁起が悪い。坊主頭に会うと縁起が悪い。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 愛媛県
縁起に関する俗信。蝶が飛んできて仏壇の火を消したから、からす鳴きが悪い、灯明の火がぼやっとしているから縁起が悪いといった。
類似事例

ダイコクサマ
1982年 新潟県
12月9日は大黒様の嫁取り・大黒様の祝言・オカタ迎え・大黒様の年取り・大黒様の年夜などといい、二股大根と豆を供えるところが多い。大黒様が唐天竺から日本へ渡るとき、胸をけがしたので大根を洗っていた女性から大根をもらって食べた。このとき女性が主人に叱られることを心配して、気を利かせて二股大根の片方を与えたのだという。
類似事例

ダイコクサン
1982年 山形県
12月9日の耳あけで、夕方には大黒さんに魚を供える。また、マッタ大根を供えるが、これは、大黒さんはオカカを持たなかったのでさみしくないようにするため。
類似事例

ダイコクサマ
1956年 宮城県
12月10日の大黒様の日、大黒様のお告げで四十七色の豆料理を供えれば金を儲けさせると言われたが、四十五種までしか出来なかった。残りの二種を大黒様に伺うと、手豆・足豆の二つとお答えになったという。
類似事例

タタリ
1996年 神奈川県
生きた木に大黒様を掘ったところ、祟りがあったので切った。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
12月9日は大黒様の嫁取り・大黒様の祝言・オカタ迎え・大黒様の年取り・大黒様の年夜などといい、二股大根ときな粉餅・小豆餡餅・豆御飯・豆腐汁・打豆入汁・納豆・炒り豆の7色を供える。炒り豆は焙烙で3回炒り、一生枡に入れて、「大黒様大黒様豆振って聞かせます 耳あけて聞かれやれ 目あけて見しゃっしゃれ」とうたって供える。大黒様は耳が聞こえないという。
類似事例

ダイコクサマ
1964年 鹿児島県
大黒様の供物は、娘は食べてはならない。大黒様が家から出ないからである。
類似事例

(ゾクシン)
1983年 茨城県
動物と縁起に関する俗信。朝蜘蛛は縁起がいい、夜蜘蛛は泥棒の先がけといい、夜は外へ捨てる。イタチに横ぎられると縁起がよくない。
類似事例

ダイコクサマ
1965年 岩手県
十月十日に恵比寿大黒に供えたものを未婚の人に食べさせてはならない。縁が遠くなる。
類似事例

(ゾクシン)
1961年 愛媛県
夜の間に塩や針を借りに行くのは縁起が悪いといって、これを忌むという。
類似事例

ダイコクサマ
1965年 岩手県
十月十日、大黒様に供えた炒豆を自分の年齢の分だけ掴むと幸運が来る。
類似事例

(ゾクシン)
1942年 北海道
葬式はかえって漁に縁起がいいとされる。
類似事例

ヘビ
1968年 福井県
雨乞いのときは大黒の池に行き、皿にスルメ・酒・果物・おかがみを入れる。それが池にスーッと入ったら雨が降る。この大黒の池には蛇がいたという。
類似事例

(ゾクシン)
1996年 山梨県
吉凶・縁起に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン),イヌ
1936年 栃木県
芳賀では犬が遠吠えをすると女の人が死ぬ、那須では縁起が悪い、という。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
蛇の夢は縁起が良い。しかし、人に話してはいけない。
類似事例

ダイコクサマ
1964年 鹿児島県
10月の1の亥の日は大黒様が出雲へ縁結びに行かれる日である。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内