国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

クジラ,タタリ
1996年 宮崎県
身ごもっている鯨が浜に打ち上げられた。これを供養しないと、祟りのため不漁が続くと言われ、寺の境内に胎児を埋葬して石碑を建てた。

類似事例(機械学習検索)

ハラミクジラ,サイヤク
1999年
万が一、子持ちの鯨を捕獲してしまった時には、埋葬し石碑を建てて供養をして、災厄の除去を行った。
類似事例

クジラ,オンナ,タタリ
1996年 三重県
女に姿を変えた鯨が住職の枕元に立ち、明日は出産の為に沖をとおるので見逃して欲しいと言った。漁師は不漁続きだったため、子持ちの鯨を仕留めてしまった。その後、不思議なことが起こったという噂や、悪疫が広がったため、子持ち鯨の祟りだと言う事になり、供養塔を建てた。
類似事例

クジラ,ウミノカミ
1996年 大分県
明治十九年に漁師が鯨を引き上げたが、すでに死んでいた。鯨は海の神の使いとされていたので、鯨の骨と一文銭を入れて埋葬した。
類似事例

クジラノオンネン,(タタリ)
1999年 和歌山県
和歌山県東牟婁郡にある南無阿弥陀仏という墓碑は、徳本上人が鯨の祟りを逃れるために建立すべきであると言ったので、建てられたものである。捕鯨に従事していた家庭から多くの奇形児が誕生するので、それを徳本上人に相談すると、鯨の怨念に祟られていると言われた。そのため鯨の供養するために碑を建立した。
類似事例

コモチクジラノヨウセイ,オンリョウ
1996年 三重県
海山町にある寺の住職の夢枕に、子持ちの鯨の妖精が現れて、産まれるまで見逃して欲しいと哀願した。しかし、子持ちの鯨を捕獲してしまったので、以降悪疫も流行り、不漁続きとなった。そのために鯨の供養をして菩提を弔った。
類似事例

コクジラ,キッチョウ
1999年 新潟県
寛文元年には、鯨が生きたまま打ち上げられると、金銀山の吉兆と言われた。寄り鯨が恵みをもたらす存在として考えられていた。
類似事例

タマシイ,コエ
1963年 岡山県
天井で声がするのは魂が帰って来たから。石碑を建てたりして死者を供養すると、その夜タザッタ声が聞こえたりする。
類似事例

オオクジラ,カンノンゾウ,イシ
1996年 三重県
鯨山出現観音の伝説がある。夢に出た観音の言う通り浜を歩いていると、一匹の大鯨が近づいてきて、その上に一体の観音像を乗せていた。この浜の平という人物が取り上げると、鯨は石となった。それを鯨石と呼ぶようになった。
類似事例

クジラ,ユメマクラ
1999年 長崎県
与五郎の夢枕に鯨が出て、出産のために沖に行くので捕獲しないでほしいと懇願した。しかし漁師たちは海に出て、鯨を捕まえようとした。その時、突然暗い雲が出て風が押しよせ、船を沈ませた。これは子持ち鯨の願いを聞かなかったからだと言って、与五郎は鯨碑を建て、死ぬまで念仏し続けた。
類似事例

オバアサン,クジラ
1996年 石川県
火の不始末で家を燃やしてしまったおばあさんは後悔して、死んだら鯨にでもなってお詫びしたいと言っていた。おばあさんが死んだ数年後に、村が大金を返せと訴えられた。翌年、大きな鯨を浜に引き込み、それを売って金を返すことができた。この鯨はおばあさんだったのだろうと言われた。
類似事例

クジラ,タタリ
1999年 長崎県
出産をするので捕獲しないでほしいと言う鯨の願いを聞かず、海で鯨を獲った深沢家の子孫には不幸が続いた。深沢家の墓を取り壊した際に出た石垣などを持ち帰った人たちの家にも不吉なことが起こった。これは鯨の祟りだろうとみんなが恐ろしがった。
類似事例

クジライシ
1996年 三重県
波切神社には、鯨石がある。鯨石は、鯨の腹の中から出てきたものだという説がある。
類似事例

オオイシ,カメ
1977年 神奈川県
漁師たちがいつものように漁に出たところ、その日は不漁であった。その後も不漁が続いたが、ある日船底に当たった大石を沢山のカメに手伝ってもらって観音堂の手水盤にしたところ、これもまた不思議なことに、後は大量が続いた。
類似事例

クジラ,オンナ,ユメマクラ
1996年 三重県
不漁の時、海山町白浦にある寺の住職の夢枕に女に姿を変えた鯨が立った。私は龍神に仕える鯨だが、出産する場を探して明日この町の沖を通るので、見逃して欲しいと哀願した。
類似事例

クジラ,タタリ
1999年 三重県
三重県にある腹子持鯨菩提塔は、疫病が流行したのは鯨の祟りだということから建立されたものである。
類似事例

シロヘビ,クウカイ
1933年 栃木県
寺に幅1間、長さ1尺くらいの石碑が建てられている。その下には白蛇が住んでいると言われる。空海の経塚であるという説もある。
類似事例

オヤマサン
1961年 島根県
倉田のお山さんの御神体は岩で、元は海中にあった。そのころ鯨に「俺は神さんになる」と言ったところ鯨は一笑に付し、「お前が神様になったら毎年浜の前に行ってやる」と言った。ところが本当に神様になったので、今でも毎年1度は鯨が瀬にやってきて潮を吹く。
類似事例

ユメ,カンノン
1996年 三重県
鯨石と呼ばれるものがある。鯨が石になったという鯨山出現観音の伝説として残されている。浜の平という人の夢に観音が現れ、早く海上にいる我と一緒に家に帰るようにと告げた。
類似事例

クジラ,センニチマイリ
1999年 長崎県
出産をするので捕獲しないでほしいと言う鯨の願いを聞かず、海で鯨を獲った深沢家の子孫には不幸が続いた。二百年後に夫婦が千日参りをして、やっと不吉なことが去っていった。
類似事例

クジラ,タタリ
1996年 三重県
夢のお告げを無視して子持ちの鯨を捕獲した為に、悪疫が広がったので供養塔を建てた。この村にある寺の過去帳には、当時二人の子供が死亡していた事が記載されていた。
類似事例

クジラ
1933年 佐賀県
小川島では、鯨の皮の下の薄い皮を衣という。これは鯨の前世が和尚であったしるしだと言っている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内