国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1983年 千葉県
下志津原の先にあった陸軍の演習場では、四街道へ行く手前の春でよく迷った。狐は煙草が嫌いだから、そこで座って煙草を吸うと気持ちが落ち着く。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1984年 山梨県
狐は煙草が嫌いだから煙草を吸うと狐に化かされない。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐は煙草が嫌いなので、騙されたと思ったら座って煙草をすうとよい。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐に化かされると、30分で着くところを1時間かかってしまう。狐は煙草が嫌いなので、煙草を吸えば化かされない。
類似事例

キツネ
1989年 群馬県
狐に化かされたと思うときには、煙草を吸えば狐が逃げる。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
1人の人が山の奥へ行ったら狐に化かされた。煙草を吸ったら狐は逃げていった。
類似事例

(ゾクシン)
1971年 茨城県
狐は油揚げを持っているとつき易く、煙草を吸うと離れるというので、遠出するときには常に煙草を持つようにした。
類似事例

キツネ
1980年 静岡県
狐に化かされそうになったときは、煙草を吸うと化かされないという。
類似事例

ダイジャ
1982年 宮城県
田束山で三菜を採っていると、大蛇が現れて頭をもたげて舌を出した。蛇は煙草が苦手だと思い出して煙草を吸ったら、蛇は逃げていった。山仕事には煙草を必ず持っていかなくてはいけない。
類似事例

タバコイシ
1967年 福島県
煙草石と呼ばれるものがあり、煙草の葉のような模様が表面に出ている。煙草の値の高い年は隠れて見えないが、安い年には良く見える。
類似事例

キツネ
1971年 茨城県
きつねは女に化けて人を騙す。化かされたと思ったら、煙草を吸うといい。
類似事例

キツネ
1931年 長野県
道に迷い帰れなくなったので、狐に化かされたのかと思い、煙草を吸ってもう一度考えてみた。するとすぐ自分の前に大通りが見えてやっと家に帰ることができた。
類似事例

キツネ
1988年 茨城県
狐に化かされると馬が進まなくなる。煙草をすうと狐はいなくなる。狐は火が嫌いだから、提灯を持っていくのもいい。
類似事例

ダイジャ
1982年 滋賀県
松の丸太のようなところに腰掛けて煙草を吸っていたが、お尻がむずむずする。見ると大蛇の上に座っていたのだった。大蛇を見に行く人がいたが見られなかった。
類似事例

キツネ,キツネビ,キツネノヨメイリ
1999年 宮崎県
昭和の初めころのこと。5月の日暮れ後、坂本坂から、青木山の中腹に狐火が輝いているのを見た。狐火の光は弱く、提灯程度で、飴玉くらいの大きさ。狐の嫁入りともいう。狐は煙草が嫌いなので、煙草を吸えば化かされないと教えられた。
類似事例

オカバミ,ダイジャ
1982年 宮城県
蚕にやる葉を山に採りに行ったら、5尺(150㎝)もあるオカバミが出た。大蛇は煙草が苦手だと聞いていたので煙草を吸うと、オカバミはいなくなってしまった。
類似事例

タヌキ
1973年 鳥取県
タヌキは木を伐る音を出して悪戯する。煙草を吸うと音は止むという。
類似事例

キツネ
1983年 千葉県
昔は畑に行くのに演習場を歩いていったが、夜遅くにそこを通るといつのまにか周りが海になっていって、驚いていると、手に持っていた荷物がなくなっていた。
類似事例

キツネ
1978年 山梨県
ある夫婦が結婚式の帰りの夜道を幾ら歩いても村に着かなかった。テンプラをお土産にしていたので狐がついたのだと気づき、座って煙草を吸ったら家に帰ることができた。
類似事例

ムジナ
1974年 茨城県
明神様の杉の木の上に月がかかっていた。月の無い夜のはずなのにおかしいと思い、落ち着くために煙草を吸うために火をつけると、その月は消えてしまっていた。むじなが人間がいることに感づいたのであろう。
類似事例

オクリオオカミ
1981年 和歌山県
人の後を狼がつけてくるときは、一服しようと言って腰掛けて煙草を吸い、「ごくろうさん、もういいよ」と言えばついてこなくなる。
類似事例

ナマクビ,バケモノ,サガリ
1989年 長野県
伝助という人が飯田からの帰り道に、上から重いものに頭を押さえつけられた。それはどうも生首のようだった。伝助さんは落ち着いてそこで煙草に火をつけて一服吸った。すると化け物は逃げていった。以来、そこをサガリと呼ぶ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内