レイ,(ツキモノ) 1989年 長野県 霊が人に憑くことがあった。祈とうして離してもらったという。
 類似事例 |
|
チョウ 2001年 鹿児島県 ある人が眠っている時,部屋に蝶が飛んでいた。その人が眠りから覚めて「どこか遠くにいってしまった夢を見ていた」と言ったので,魂は生きているときも身体から離れるのだという事になった。
 類似事例 |
|
カゲ 1982年 宮城県 話者の祖母はガラスに人の影が映るのを見ることができた。映った人は翌日に死ぬという。
 類似事例 |
|
ショウネンダマ,ヒトダマ,オハレダマ 1952年 兵庫県 戦争の初期にある夜寝静まった街を歩いていると人魂が飛んでいた。落とそうと追いかけると知人の家に飛び込んだ。知人を起こして事情を話していると、奥で寝ていた老母が男に追いかけられてのどが乾いたと言った。老母はその後2日ほどして亡くなった。
 類似事例 |
|
マックロノオオキナニンゲン 1961年 長野県 話者は幼い頃母を亡くし、継母が来る事になって挨拶に行った帰り、真黒な大きな人間に会った。振り返ってみると消えてしまった。実母が心配して出て来たのだろうと人に言われた。話者の姪も話者の家に来て、月の夜水汲みに出て、真黒い大きな人間に会った。出会い頭に消えたという。
 類似事例 |
|
ヒトダマ 1999年 宮崎県 1945年の8月、話者の妻が茅を採りに行ったとき、ボールのような丸いものがピョコンピョンと飛んでいくのを見た。その後、叔父がその日沖縄で戦死していたと言う電報が来た。霊が戻ってきたのだろう。
 類似事例 |
|
ヒトダマ 1999年 宮崎県 1945年の8月、話者の妻が茅を採りに行ったとき、ボールのような丸いものがピョコンピョンと飛んでいくのを見た。その後、叔父がその日沖縄で戦死していたと言う電報が来た。霊が戻ってきたのだろう。
 類似事例 |
|
(シノヨチョウ) 1935年 話者の体験談。妻の友人にユキさんという人がいた。妻がユキさんが死にたいと言っていたという夢を見たので、話者が様子を見に行くと、途中で電車に轢かれた人がいるといって騒いでいた。それがユキさんのことだった。
 類似事例 |
|
ユメ,カラス,チョウ,ガ,ヤネノトタン 1988年 群馬県 父親と山に行き、恐い者に追いかけられる夢を見た次の日、父親が事故にあった。その日、家の屋根にはカラスがたくさんとまっていた。棺の中から黒い蝶が飛び出したり、引越しの時に大きな蛾がついてきて、天井裏に張りついてミイラになるまでとまっていたりした。
 類似事例 |
|
フジンノレイ 1998年 新潟県 蚊帳にまつわる、ある婦人の霊のはなしが、私の家にも残っていて、私が5歳位の時、母はこの霊におびえて、子供を残して夫のところへ逃げて行ったそうだ。
 類似事例 |
|
タメニオチタコノタマシイ,(トイギキ),(ホトケオロシ) 1984年 新潟県 70歳になったお婆さんが気がおかしくなり医者に診せても治らなかった。嫁が「沢根の不動さん」へ連れて行くと、近所でタメに落ちて死んでしまったが、あまり供養してもらえず、迷っている子の魂があり、畑仕事でしゃがんでいるときにおぶさったものだ、といわれた。また、情けをかけるといつまでも憑いているといい聞かされた。お婆さんは小さな地蔵を一つ作って大日さんにあげ、お前は坐るべきところに坐って、家のものに供養してもらえといって祈った。それからお婆さんは回復した。
 類似事例 |
|
タマシイ 1972年 千葉県 話者が戦争中、戸をドーンと叩く音を聞いた。その時間、話者のおばが亡くなっていた。魂が知らせに来たらしい。魂は死ぬ前には墓に、死んだ後は生家に行くと言う。
 類似事例 |
|
ユメ,ハチ 1973年 新潟県 魂が蜂となって寝ていた男の鼻から出てきて遊びまわった。その様子を男は夢としてみた。
 類似事例 |
|
ヒノタマ,ヒトダマ 1999年 宮崎県 1961年の3月か4月の夕方。そろそろ暗くなる頃に、祖母の隠居所の床下か土間からか、赤い火の玉が飛び出した。これは祖母の人魂であろう。
 類似事例 |
|
ヒノタマ,ガスダマ 1985年 山梨県 Aさんが子どもの時分には、よく火の玉が出た。年寄りの衆が、あれはおじいさんの魂だとかおばあさんの魂が抜けただとか言った。火の玉とかガス玉とかいう。
 類似事例 |
|
マモノ 1975年 愛知県 昔、ある人が病気で寝ていたが、風も吹かないのに家が倒れることがあった。自分がやったと言ったという。おいしいものを食べたがり、軒から外へ出ると脱力して「ここから先へは行けない」という。魔物が憑いていたのだという。
 類似事例 |
|
ユウレイ 1989年 長野県 生前、いじめられていた人が、幽霊になって出てくるという。
 類似事例 |
|
ヒトダマ 1999年 佐賀県 話者が12歳の頃、八房八幡に人魂が出ると噂になった。1945年前後の話。
 類似事例 |
|
キツネビ,タマシイ 1978年 山梨県 昔、ある人が坂を通りかかると、目の前を大きな人の魂がコロコロと通った。不審に思ってまつげに唾をつけたら消えた。狐の仕業。
 類似事例 |
|
イキカエリ 1974年 福島県 おばあさんが死んだので子や孫が呼んだら生き返った。おばあさんによると、青々とした野原を通っていると山や空が見え、杖をついて行くと後で声がするので振り向いたら生き返った。
 類似事例 |
|