(ゾクシン) 1986年 埼玉県 何に限らず鳥が四回鳴くのを死回といい、親戚に不幸がある。
類似事例 |
|
ソウシキ,シノヨチョウ 1946年 香川県 棺を焼場に運ぶ途中で三回転ぶと死ぬ。
類似事例 |
|
ヒトヲマワルコト 1980年 和歌山県 三人に、三回回られると死ぬ。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1991年 石川県 火の玉を2回目撃した人がいる。
類似事例 |
|
ヒトヲマワルコト 1980年 和歌山県 人の周りを三回回ると、その相手は死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),シャックリ 1998年 静岡県 しゃっくりを百万回すると死ぬ。
類似事例 |
|
カッパ,メドチ 1929年 青森県 七月盆の日には一日に七回食べて七回泳ぐと、メドチに捕えられないという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1933年 栃木県 夕方から烏が三回廻って鳴くと人が死ぬという。
類似事例 |
|
キツネ 1998年 福島県 夜、山を歩いていたら何度も同じ場所に出てしまう。3回くらいして、狐が馬鹿にしているのだと思い、腰をかけて考えた。そうしたらどこにいるのかがわかった。
類似事例 |
|
(ゾクシン),シャックリ 1998年 静岡県 しゃっくりを連続百回すると死ぬ。
類似事例 |
|
ネコ 1958年 白石市に貧乏な寺があり、ある日立派な葬式があったが和尚は呼ばれなかった。すると可愛がっていた猫が「あの棺を空に上げるから、私を3回呼べ」と言っていなくなった。果たして棺は舞い上がり、和尚が呼ばれて無事に棺を地に下ろした。その後和尚は出世した。
類似事例 |
|
ホトケサマ,バス 1995年 福島県 一回目の巡礼のときには歩いて登るしかなかった険しい山に、二回目の時は頂上までバスが運行されていた。和尚は仏様と心が通ったのだと驚いた。
類似事例 |
|
シャックリ 1998年 静岡 連続100回しゃっくりをすると死ぬ。
類似事例 |
|
コウシンノヒ 1980年 岡山県 備中松山藩の、ある侍の妻はこれまで15回妊娠したが、4・5回は月足らずで流産した。その他の胎児は皆な頭のてっぺんが黒くなっており、生まれた時は元気だったのに、およそ100日あまり後の甲申の日に、必ず苦しんで死んでしまうという。
類似事例 |
|
ムカエニクルフネ 1990年 高知県 臨終のとき、大きな声で呼び返す。船でいかないように、乗らないように、その病人の名前を何回も大きな声で呼び、枕元で顔を叩いたりして、蘇らせようとする。
類似事例 |
|
タマシイ,ユウレイ 1973年 出羽の国では、人が死ぬとき、10回に7、8回はたましいが出て友人や親戚を訪ねる。それはただ黙って座っているだけだ。生前のものを魄と言い、死後に出るものを幽霊と言う。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1975年 福島県 ある人が炭焼きをしたが、何回も釜(※窯の誤植?)が落ちて成功しなかった。山の神様のせい。
類似事例 |
|
コリ 1977年 東京都 霊岸島で、伊豆新島から来た子供が寝ている猫に息をかけたところ猫が狂ったようになった。何をしたのか聞くと、猫だけでなく生き物なら何でも寝ている時にその息に合わせ息を吸い吐き5回連続でするとこのようになると答えた。狐狸等もこのような方法を使っているのだろう。
類似事例 |
|
ミノヒ,ミソ,シ,(ゾクシン) 1915年 宮城県 6月に巳の日が3回あるとき味噌を煮ると死ぬ。
類似事例 |
|
サイキョネズミ 1975年 静岡県 人の背中に「ネズミ」と3回書くと、サイキョネズミがその人に憑いていろいろと答える。済んだときには「猫」と3回背中に書けば、元に戻る。
類似事例 |
|
カワテング 1968年 埼玉県 若沢の滝ツボで投げ網で漁をしていると、1回目は山魚や岩魚が15,6匹入っていたが、2投目を投げ入れ、引き上げようとすると銀色の輝きが広がり、渕の底から「1回目は許すが2回目は許さねえぞ」という川天狗の恐ろしい声が聞こえてきた。
類似事例 |
|