国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

フタゴヤマデンセツ,キョジン,ツチクレ
1928年
山岳伝説には、双子山伝説という類のものがある。それは、巨人が両畚を担いできて、そこから落ちた二つの土の塊が山となったというものである。

類似事例(機械学習検索)

ダダボシ
1974年 滋賀県
だだぼしとは、巨人伝説駄々法師のこと。佐久良谷の丸山と水口の城山は畚一荷の土という。
類似事例

デーラボッチャ
1990年 長野県
大昔、この地にいた巨人・デーラボッチャが土を担っておいたところが室山だという。
類似事例

ダイダイボウ
1989年 埼玉県
物見台跡は「ダイダイ坊の足跡」と呼ばれ、巨人伝説が残っている。対岸の山腹にはもう一方の片足跡があるといい、山岳巨人が伊豆ヶ丘の頂に腰をおろして休んだりしたのかもしれない。
類似事例

キョジン
1993年 三重県
巨人が江州から土を運んだとき、もっこから落ちた土がモッコ山になった。
類似事例


1930年 全国各地
土に箭を立てておくと、そこから芽が出て、竹となるという伝説がいろいろなところにある。
類似事例

オトナ
1920年 徳島県
稼勢山という山がある。その昔この辺りに巨人が住んでいて、もっこう(土を運ぶ道具)に土をいれて運んでいると、その綱が切れて土が積まれて山になったという。近くに巨人が米を搗いて、その糠を捨ててできたという小山もある。
類似事例

データラブチ
1992年 群馬県
昔巨人が榛名富士を作ろうと土を運んでいた途中で夜が明けたので土を掘り出して帰った。その土がひともっこ山である。
類似事例

ダイダラボウ
1993年 茨城県
茨城県では多くのところに巨人伝説がある。ダイダラボウは30箇所ほどあり、貝を食べる話もある。山を移した話や、川や湖を作った話がある。弁慶伝説は、その力に関わる話が多いが、ダイダラボウほどではない。
類似事例

カッパ
1982年 群馬県
馬洗い渕にはカッパの伝説がある。
類似事例

キョジン
1986年 埼玉県
昔、巨人が天秤で山を担いできて置いたのが宝登山と蓑山で、投げた天秤棒が尾田蒔の長尾根である。
類似事例

ヘビ
1991年 新潟県
大蔵神社では、蛇退治の伝説がある。鍛冶屋村では蛇が名割へ嫁に行って、鱗が三枚ある子供を産んだという伝説が伝わっている。
類似事例

ダイダラボウ,オニ
1988年 長野県
鬼の足跡をたどると巨人伝説がある。そこにダイダラ坊伝説があり、製鉄と関係がある。砂鉄と炭を熱する時に吹子を使って風を送る。そのタタラ吹きがダイダラ坊となった。石を鉄にするその技術者は不思議な力持ちと言われ恐れられていた。
類似事例

キョジン
1939年 香川県
昔、巨人がフゴを担いで讃岐へやって来た。巨人がフゴの土を撒いたりふるったり、草鞋の土を落としたりするとそれが山になり、尿を流すと川になった。
類似事例

デイラボッチャ
1990年 長野県
昔、デイラボッチャが西山と東山を天秤棒にかけて担いできたが、もっこからひとかけらの土が落ちた。それが中山で、西の方に落ちたのが小倉の室山だという。
類似事例

カクレサト
1935年 新潟県
隠れ里の伝説がある。龍灯と隠れ里の伝説の間には何か関係があるのかもしれない。
類似事例

デーラボッチャ,キョジン
1980年 長野県
昔、飛騨にデーラボッチャという巨人がいた。デーラボッチャが背負ってきて下ろしたのが室山であり、背負子の土を払ったのが背中という山で、縄の土を払ったのが背負縄の山である。デーラボッチャは非常に大きな巨人で、槍ヶ岳に腰をかけて諏訪湖で足を洗ったとか、どこの池にはその足跡だという伝説が残っている。
類似事例

カタメノサカナ
1954年 新潟県
片目の魚の中で最も多いのは鮒であるが、このような伝説は全国に多々ある。新潟県長岡市では、片目の魚の話が多く収録された本があるが、場所はすでに埋め立てられてなくなっているが、伝説だけが残っているものもある。
類似事例

デイランボー
1989年 長野県
蓼科山を富士山のようにしようとデイランボーが土を担いできた。暑いので諏訪湖で体を洗おうとしたが底が浅く、ついには塩尻峠を枕にして眠っていると、土は根付いて大泉山と小泉山になってしまった。
類似事例

ダイダラボウ
1992年 茨城県
水戸にダイダラ坊伝説がある。この巨人はみんなに好かれていて、仲も良かった。村は高い山によって日が差してこなかったので、ダイダラ坊は頼まれて山を動かしてやった。ダイダラ坊の指で作った池や、手を洗った所だという伝説もある。
類似事例

テング
1982年 群馬県
妙義山には天狗の伝説や信仰が多い。
類似事例

ヨビゴエ
1928年 長野県
南佐久にある金峯山では、笛伏伝説がある。それは、この山には呼聲がするというものである。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内