国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1942年 高知県
幡多郡佐賀村と白田川村の境の佛ヶ森では、昔よく天狗が太鼓を叩いていたという。

類似事例(機械学習検索)

テンク゛サマ
1960年 三重県
天狗様が太鼓を叩いている間はいいが、鉦を叩くようになったら、山にいてはならない。
類似事例

ボン,ホトケ,(ゾクシン)
1950年 千葉県
盆に泳ぐと佛に引かれる。
類似事例

テング,デンデコタイコ
1937年 福井県
デンデコ太鼓とは天狗の太鼓のことである。村で天狗が太鼓を鳴らして笑い騒いでいることがある。
類似事例

テングノタイコ
1988年 富山県
天狗の太鼓をきいた人がいる。
類似事例

テング
1989年 群馬県
原集落の天狗山では、天狗が太鼓を叩く。
類似事例

テング
1942年 高知県
土佐郡土佐山村弘瀬字今藪や工石山中腹で、昔よく天狗が太鼓を叩いていたという。
類似事例

テングサマ
1960年 三重県
雨や曇りの晩に、太鼓が七五三に鳴る。天狗様が高い木に休んで太鼓を叩く。
類似事例

テングノタイコ
1988年 富山県
下吉の大きな木には天狗がおり、夜になると太鼓を叩いた。
類似事例

テング
1988年 富山県
烏堂の天狗は杉の上にすみ、太鼓を叩いた。
類似事例

テング
1942年 高知県
香美郡上韮生村安丸の人の話では、夜、山に猟に行ったとき、峰伝いに太鼓のような音を聞いた。天狗の叩く太鼓の音らしい。
類似事例

テング
1972年 石川県
天狗が住むという断崖がある。太鼓の音が時々することから太鼓壁と呼ばれている。
類似事例

ノガマ
1942年 高知県
吾川郡名野川村津江では、野山で何でもないのに転んで鎌で伐ったような怪我をするのが野鎌である。ほかに吾川郡神谷村、長岡郡吉野村、幡多郡橋上村でもいう。
類似事例

ヒダリガミ,ガキ
1942年 高知県
山路で急に空腹を感じて、冷や汗が出て歩けなくなるのがヒダリガミと呼ばれるものである。幡多郡十川村、大正村、香美郡在所村ではガキと言う。
類似事例

テング
1967年 福島県
天狗の森というところでは、夜になると怪しい青い火が燃えたり、この森に入って帰らなくなった人もあり、天狗の仕業だといって近寄る人もなくなったという。
類似事例

フルソマ
1942年 高知県
土佐郡土佐山村、香美郡上韮生村、幡多郡橋上村では、夜、深山の山小屋に泊まっていると、斧で木を伐ったり、木を挽いたりする音が聞え、木の倒れる音がするが、朝になって見に行くと何もない。
類似事例

ヤマヒコ
1942年 高知県
幡多郡橋上村楠山で言う。山彦は昼夜を問わずに深山で突然聞える恐ろしい声であるという。
類似事例

テング
1964年 滋賀県
天狗の太鼓叩きは、山のほうから太鼓の音が聞こえてくる。聴き耳を立てると聞こえなくなる。天狗さんが笛を吹くのは怖い。朝いいかげんに日が昇ったときや、空がオンボラ(雲ってどんより)した日、雨の降る日に笛を吹く。天狗さんが鉦太鼓を叩いているときは、喜んでいるとき。
類似事例

スギノキ
1978年 岐阜県
古ヶ池の森に一本だけある杉の木は、切ると血が出ると言う。
類似事例

テンピ
1931年 佐賀県
佐賀地方では火の玉を天火という。その火は斜めに飛んで潜伏する。火事を起こすといわれ、見つけたときには鐘や太鼓を打って追い払う。
類似事例

テング
1979年 徳島県
天狗の下駄や、天狗の馬の蹄の跡が残っている天狗岩がある。天狗は正月になるとその岩に来て鉦や太鼓を叩くので、近隣の老婆は「恐ろしい」と言って早くから家の戸を閉めていた。
類似事例

タヌキ,キツネ
1971年 青森県
村境でたぬきやきつねが人を化かした。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内