コンジン 1988年 長野県 コンジンが人についたことがある。
類似事例 |
|
コンジン 1988年 長野県 コンジンが人についたことがある。これをはらうためには祈祷したりした。
類似事例 |
|
コンジン 1970年 岡山県 コンジンについて。サワリコンンジンといって、何にでもさわる。コンジンのいる所に家を建てるとタテミコンジンといってよくない、。さわることを「イキアイコンジンにあう」、「クマオオジのコンジンに行きあう」とも言う。ロクサンコンジンは人の体の各部にさわる、など。
類似事例 |
|
コンジンサマ,ヒメコンジン 1977年 山梨県 家の周囲をやたらと掘るとコンジンサマが怒るというが、姫コンジンは特に怖い。
類似事例 |
|
コンジンサマ 1982年 群馬県 金神様はおっかない神様。どこにいるかわからない。言う事を聞かない人のことを俗に「あいつは金神様だ」などというくらい因業な神様。
類似事例 |
|
キモン,マワリコンジン,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、鬼門・裏鬼門や廻り金神の方角に建築してはいけない、家に病が絶えない、という。
類似事例 |
|
コンジン 1968年 佐賀県 金神とは地の神様のこと。金神のお祓いをしないで悪い方から土を取ると、三年塞がりといって病気が起こるという。
類似事例 |
|
キモン 1977年 秋田県 鬼門に神や仏を祭ってはいけない。不具者が続出する。
類似事例 |
|
コンジンサマ 1991年 静岡県 金神様は荒い神様で様々な祟りを為す。屋敷や畑地の土を動かす場合には、必ず禰宜を頼んで拝んでもらう。金神除けは庚申の日に行なう。金神様を確かめずに不用意に杭を打ったりすると、歯痛や病気になったりする。そういうときは御嶽行者に頼む。伊勢猿田彦神社のお砂は金神除けに効果がある。
類似事例 |
|
キモン,エンジュ,サイヤク,(ゾクシン) 1915年 群馬県 鬼門に槐の木を植えると災厄がこないといわれている。
類似事例 |
|
オカマサマ 1960年 宮崎県 オカマサマは荒神と同じく火を守る神である。
類似事例 |
|
オニ 2004年 「汗穴」を「鬼門」と言う。鬼は汗腺から体に入る。
類似事例 |
|
コンジンサマ 1982年 群馬県 金神様は目が不自由で、おっかない神様。間違った事をすると許さない。
類似事例 |
|
フネノレイ 1979年 船霊とは船の霊であり、他の神ではない。船に住吉神を祭るというのは、この神がどの船をも守る神であるからである。
類似事例 |
|
カマエモノ 1956年 神のたたりを受けることをいう。「家の鬼門の方に汚れ物をおくとカマワレルぞ」といったような言葉を用いる。
類似事例 |
|
カマエモノ 1956年 神のたたりを受けることをいう。「家の鬼門の方に汚れ物をおくとカマワレルぞ」といったような言葉を用いる。
類似事例 |
|
ナナクサノカミサマ 1982年 新潟県 七草の神様は女の神様で、稲・年取り神で7日夜には神様が藁を与えるという。
類似事例 |
|
コンジン 1983年 岡山県 屋内神として金神を祀っている家では、その金神棚を神棚とは別にナカノマやオクノマに置いている。この神は、他の神々とはなじまない性格の異質な神である。
類似事例 |
|
キモン 1977年 秋田県 鬼門に入り口や戸口をつけてはいけない。つけると病人が続出してしまう。
類似事例 |
|
カマノカミサマ 1971年 静岡県 かまの神様に頼むと、山にイノシシがでるのを守ってくれるという。
類似事例 |
|
ダイクノニョウボウ 1988年 埼玉県 門の柱を短く切ってしまった大工が、女房の助言を得てその通りにしたが、口止めのために女房を殺してしまった。しかし夜になると鬼門から女性が出てくる夢を見るようになった。それから大工は鬼門の方角に矢を向け、女性に似せた姿を角材で作るようになった。
類似事例 |
|