テング 1931年 埼玉県 山で木を伐っていると、天狗が真似をして楔を打つ音を響かせる。大木の倒れる地響きを立てたりする。山へ仕事に行ったとき、天狗が共に来た小僧の名を呼び笑い声をたてたことがある。
 類似事例 |
|
テング 1956年 群馬県 山には天狗がいる。樵木が山で木を伐っていると斧で木を伐る音や大木の倒れる音がする。そんな時、樵木は木を伐るのをやめて逃げ帰る。翌朝見に行くと木は倒れていない。天狗がいたという事を他人に話すとわざわいがあると言われる。
 類似事例 |
|
テング 1985年 高知県 天狗は様々な音を出す。木を倒す音や、鉄砲を撃つ音、太鼓をたたく音や、虫送りをする音などである。
 類似事例 |
|
キヲキルオト,タイボクノタオレルオト,テングノキキリ 1982年 新潟県 山小屋で仲間ととまっていて、雨の降る晩、夜なかに大木に斧をあててカシン、カシンと木を伐る音がしてくる。やがて、ワリワリ、ガシーンと大木が倒れる音がする。朝方に音のした方へ行ってみても大木などはいっこうに倒れていない。ただ音だけが気味悪く聞こえてくる。これは、天狗の木伐りだという。
 類似事例 |
|
テング 1972年 石川県 秋の好日、休息をしていたら、杵がひとりでに飛び上がった。そして天狗が住む天狗壁の岩頭を臼にして、杵つきを始めた。しばらくすると「見ていると面白そうだが、やってみると辛いものだ」と空中で声がして、杵がもとの所に戻った。天狗の悪戯である。
 類似事例 |
|
オテングサマ,コエ,オト 1969年 埼玉県 お天狗様が立腹すると山で災難に遭遇する。ギリギリギリ、ドサーンと木を倒すような音を出したり、大きな笑い声がしたりするという。また、その姿は大きくなったり、小さく見えたりするとも伝えている。
 類似事例 |
|
テングサマ 1956年 山梨県 山に木を採りに行った帰り、頭上をヒューと音を立てて通ったものがあれば、それは間違いなく天狗様だという。天狗様は、鼻が高く、羽根を持つ。
 類似事例 |
|
テング 1961年 静岡県 八木山では山に天狗がいて、人をおどかした。恐ろしい音をたてて空を飛び、大きな声で笑った。
 類似事例 |
|
テング,シバテング 1985年 愛媛県 柴天狗は鼻高天狗より小さくて身の丈三尺で相撲好きだった。人が通りかかるとカーンカーンと木を切る音、ドサッと木の倒れる音が聞こえてくる。柴天狗の悪ふざけという。
 類似事例 |
|
テング 1959年 愛媛県 天狗のとまり木を断りもなく切ると、伐り倒した時に跳ね飛ばされるか木の下敷きになった。また、夜半に山が裂けるように大きな音がしたり、木が倒れたりすることがある。夜が明けて見ると何も起こっていない。これを天狗の倒し木と言った。
 類似事例 |
|
テング 1957年 愛知県 天狗は賑やかな事が好き。松の木の上で太鼓を打って騒いでいたこともある。
 類似事例 |
|
テングサマ 1968年 群馬県 天狗様は高い木や老木が大好き。木の上をキネズミのように飛び歩くという。
 類似事例 |
|
オテングサマ 1954年 栃木県 山に木を切りに行ってパンカパンカとかバリバリとか音のする時は、山にお天狗様が来ているから、仕事をせずに帰る。
 類似事例 |
|
テング 1983年 東京都 職人が木を伐るときには切り口をきれいにしておく。天狗が腰かけるのにじゃまになるから伐るのだという。
 類似事例 |
|
テング,カミガクシ 1922年 神奈川県 天狗にさらわれて途中で空腹になると、天狗はどこか饗応のある家のご馳走の膳をそっくり持ってきて食わせるが、とられた家では膳の不足したことに気付かない。また天狗にさらわれたことを「神かくしに遇った」といって、鉦や太鼓で「おだしゃれおだしゃれ」と言って歩く。さらわれた人が木の上等から落ちてきた時には大抵馬鹿のようになっている。
 類似事例 |
|
テング 1982年 東京都 めりめりめり、どしーんという大きな音がして、びっくりして天狗がいたずらしたと思って行ってみると小さな小枝しか落ちていなかった。
 類似事例 |
|
テングナメシ 1938年 岩手県 木を切る音や切った木が倒れる音がするが、次の日の朝に見に行くと1本も倒れていない。天狗倒と同じ。
 類似事例 |
|
シバテング 1983年 愛媛県 面河村の柴天狗は、身の丈三尺で鼻高天狗より小さい。大変な相撲好きである。人が通ると斧で木を切る音や木の倒れる音をさせて悪ふざけをする。
 類似事例 |
|
テング 1990年 福島県 昔、天狗岩では、天狗が木を切っている音が聞こえた。
 類似事例 |
|
オテングサマ 1953年 埼玉県 山でサルスベリを切ろうとしたらホイホイと声がした。翌日切ろうとしたら鋸が折れた。別の木を切ろうとしたら鉈が外れた。お日待ちを知らないで山に入ったので、お天狗様がこういうことをした。
 類似事例 |
|