国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムジナ
1968年 栃木県
芹沢村の名主源蔵は、娘に化けて出てきた狢を切り殺した。

類似事例(機械学習検索)

ムジナ
1998年 福島県
1人で小屋に泊まっていた男のもとに、毎晩娘に化けた狢が通ってきた。そして男はだんだん痩せていった。そこで、心配した他の2人が狢を棒で殴り殺した。
類似事例

ネコ
1973年
鳥井丹波守の家令・高須源兵衛の家には長年飼っていた猫がいたが、ある時ふと姿を消した。その頃から源兵衛の老母が人に会うのを嫌い、猫のように食事をした。これは猫が化けたかと思った源兵衛は、雁股の矢を母に撃った。すると母は庭に出て倒れたが、姿は母のままだった。しかし一日経ったら飼っていた猫の姿に変わった。そして母の部屋の床下から、その骨が出てきたという。
類似事例

ヌエ
1977年 京都府
近衛院の時代、源頼政が鵺を撃ち殺した。
類似事例

フルダヌキ
1933年 愛知県
むすめがぞら山という山の木が売れたので、杣が山に入っていた。ところが、不思議な事が続くので職人がなかなか長続きしない。何でも、夜更けになると、山小屋に妙齢の娘が現われるという。そこで、度胸のある男が、娘の顔を斬り付けたところ、正体は古狸であった。
類似事例

キツネ
1938年 青森県
人間に化けて娘を嫁にもらおうとした狐がいたが、正体が露見して皆殺しにされた。逃げた狐が茸に化けて仇を討とうとするが、煮干を入れて煮られて殺された。
類似事例

ムジナ
1932年 長野県
ある時、大和尚さんが狢に食い殺された。狢は大和尚さんに化けて庄屋めぐりをした。ある庄屋の家で狢であることがばれ、殺されてしまった。その庄屋の家は死絶したそうである。
類似事例

テナシジゾウ
1922年 静岡県
悪戯な地蔵がいて里人は困っていた。源頼朝が森で昼寝しているとき、地蔵が美女に化けて近づいたが、頼朝は正体を見破ってその両手を刀で切り落とした。石地蔵が切られた手をあらった手みだれ川には、血で染まった赤い石がたくさんある。また頼朝が昼寝した森はまどろみの森といい、まどろみ稲荷が祀ってある。
類似事例

タヌキ,オニ
1937年 兵庫県
鬼に化けた狸に鯖と馬を取られた魚屋は、狸の家に潜み、鬼婆に化けた狸を釜の中に入れるように仕向け、焚き殺してしまった。
類似事例

ミナモトノヨリマサ,ヌエ
1983年
源頼政の蟇目は、鵺という奇怪な物を退治したという。
類似事例

ゲンベエブチ
1956年 宮城県
霊屋橋下左岸の渕、崖の上に源兵衛という者が住む。五月雨のふる夜、渕のヌシの鰻が若い女の姿に化けて源兵衛を訪ね、「明晩、賢渕の蜘蛛と合戦があるから、源兵衛ここに控え居るといってくれれば勝つ」、と加勢を頼む。当夜臆病な源兵衛は約束に背いて家の中で震えていて加勢しなかったので鰻が負ける。夜が明けたとき向岸に大鰻の頭が浮かび、源兵衛はそれを見て気が狂って死ぬ。
類似事例

タヌキ
1995年 滋賀県
狸が絣の着物を着た娘に化ける。すれ違ったあと、人間が振り向くと娘はいない。50年ほど前のことである。
類似事例

キツネ
1938年 青森県
爺に化けた狐を婆が機転を利かせて捕らえ、村人皆で殺してしまった。
類似事例

ヌエ,サルガミ,ヘビガミ,イヌガミ
1931年 愛媛県
源頼政の母の病が重かった頃、頭は猿、尾は蛇に似た鵺という怪獣が京都の紫宸殿に現れ、頼政が退治を命じられた。仁平3年4月7日、頼政は母から贈られた矢で鵺を射落とした。その夜、母は他界したが、鵺は現れなくなったという。退治された鵺は斬られて摂津の川尻へ流されたが、四国に流れ着いて祟りをなしたとか、頭は讃岐に着き猿神に、尾は伊予で蛇神に、手足は土佐、阿波に着いて犬神になったともいわれる。
類似事例

カニ
1941年 秋田県
ある日、爺様が子供たちから蟹を助けた。それから沢へ行くと美しい女がいて、仲良く話をするようになったが、婆様の嫉妬で、その女は蟹に戻った後、殺されて、鋏は屋根に、甲羅は畑に捨てられた。
類似事例

ムジナ
1959年 山梨県
馬方の爺様が炭売りに行った帰り、峠の途中で男の子に化けた狢が現れた。爺様は男の子に化けた狢を騙して馬に乗せ、縄で鞍に縛り付けた。家に帰ると鞍に縛り付けたまま火で炙った。狢は正体を現して泣き、やっと許してもらって山へ逃げていった。
類似事例

ムジナ
1998年 福島県
炭焼きの男が玉蜀黍を焼いていたら、娘が来て、はぜた玉蜀黍を食べていた。娘は尻から玉蜀黍を食べていた。人間ではないと思い殺してみたら狢だった。狢は尻を上にして口を下にして化けていたのだった。
類似事例

キツネ
1985年 岩手県
美人になって目の前で踊る狐を鉈で切って殺した。
類似事例

ヒキガエル
1939年 香川県
数人の若衆がいる山小屋に、綺麗な娘が宿を求めてやって来たので泊めた。眠る間に、娘が男の所へ這って来て口から血を吸っていたので頭を木割で打った。夜が明けると男は死に、血の跡を辿ると巣の前で蟇(ひきがえる)が死んでいた。
類似事例

ヤマイヌ
1943年 長野県
弘化一年、百姓代理の源兵衛が五月雨の降る夜に六万坊という谷越し難場に入っていったところ、山犬がついてきて襲い掛かってきたので、それを刀で切った。次の日、見事な狼が胴真中を斬られ、ふたつになって死んでいるのが発見された。
類似事例

フクダロ
1931年 岩手県
杉合森の傍にあった寺の門徒に、16歳になる美しい娘がいた。段々と顔色が悪くなっていくのを心配した両親は通ってくる者がいるのを知り、どこのものか確かめようと裳に糸をつけた針を刺しておいた。つけていくと、蝦蟇が腹に針を刺されて死んでいた。娘に通ってきていたのは蝦蟇が化けたものであった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH