国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ゴトウサン
1916年 滋賀県
氏神の御燈様(拝殿に唯一吊ってある燈)が、普段より早く消えると、氏子の中から死人が出る知らせ。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1916年 滋賀県
氏神の御燈様がいつもより早く消えると、氏子の中に死人がある知らせだという。長く燈っていると、村に火災のある知らせだという。
類似事例

ウブスナサマ
1939年 千葉県
乞食が一人、産土様の拝殿の中で死んだ。すると、天変地異もないのに、今まで何事もなかった拝殿が一夜のうちに潰れてしまった。今の拝殿はその後建てられたものだという。
類似事例

ソウシキ
1980年 和歌山県
葬式の行列が早いと、次の死人が早く出る。
類似事例

テング
1942年 新潟県
大松が掛った拝殿を修理していたが、傷を付けずに行うのは難しかった。8日目に突然大松が拝殿のほうに落ちそうになったが、壊れる瞬間逆のほうに向いたので、拝殿は無事であった。おそらく天狗様が拝殿を守ってくれたのだろう。
類似事例

(ゾクシン),イヌ
1935年 島根県
夜に犬が長吠えをするのは、死人が出る知らせという。
類似事例

(ゾクシン)
1998年 長野県
天照大神宮の氏子で、大病になった時に氏神に願を掛けて全快すると、その氏子はその時から「うぶすな様の子」として生まれ変わるという。
類似事例

オノウ,ミタケサン
1985年 山梨県
氏神さんである御嶽さんの拝殿の前へ神様がいっぱいでてきて笛を吹いたり踊ったりするのを見た人がいる。
類似事例

ウジガミ
1943年 静岡県
氏神が正月の餅を食って死んだので、氏子は正月の餅を食わない。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。屋敷内に馬が入ってきたら死人が出る。
類似事例

カヤ,ユウレイ,(ゾクシン)
1915年 熊本県
蚊帳を3人で吊ると幽霊が出るという。
類似事例

ユウレイ,(ゾクシン)
1915年 熊本県
蚊帳を3人で吊ると幽霊が出るといわれている。
類似事例

リュウトウ
1989年 石川県
倶利迦羅不動には山燈・龍燈の霊験がある。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。牛のユークナス(夜泣き)があれば死人が出る。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。長く家を離れていた飼い猫が突然帰ってきたら死人が出る。
類似事例

スミヨシジンジャ,イヌガミ
1944年 山口県
住吉神社の氏子が所々いる。これは住吉神社の氏子には、イヌガミがつかないといわれるからである。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。猫が2、3匹集まって鳴くと死人が出る。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。夜、梟が屋敷の木で鳴くと死人が出る。
類似事例

ネコ(ゾクシン)
1965年 群馬県
死人のところに猫が入ると、死人が化ける。
類似事例

ヒトダマ,シノヨチョウ
1950年 島根県
人魂が出た後は必ず死人が出る。
類似事例

クビツリヤマ
1999年 栃木県
人が首を吊ったという首吊り山という林がある。そこに入ると出られなくなるという話もある。
類似事例

キツネ
1979年 岐阜県
道を歩いていて提燈の火が消えるのは、狐がロウソクを取るからだという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内