国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ハマユウレイ
1952年 石川県
夜、磯釣りや漁をしているとき、誰もいないにも関わらず、「オーイ、オーイ」という呼び声が聞こえる。人々はこれを浜幽霊(ハマユウレイ)だとするが、正体は実のところアシカの鳴き声である。

類似事例(機械学習検索)

ムジナ
1983年 東京都
ムジナは人のまねをして「オーイ、オーイ」と呼ぶ。呼ばれてそっちへ行ってしまうと、道がなくなっていて困ってしまう。
類似事例

シロトアカノキモノヲキタモノ
1930年 兵庫県
夜更けに牛を連れて山路を歩いていたら、オーイと呼ぶ声がして、オーイと答えると、白と赤の着物を着た者に脅かされた。
類似事例

タヌキ
1978年 和歌山県
夜、山の仕事小屋で樵が10人くらい話をしていると、外で「オーイ」と2、3人で呼ぶ声がする。皆で「オーイ」と返事をすると、外の声はしなくなった。声の主は2、3匹の狸であった。
類似事例

ケンムンノコエ
1993年 鹿児島県
仲間と2人で海にもぐって一休みしていたとき、向こうに見える木に向かって「この近所にケンムンはいるのかね」と話したら、その木のほうから「オーイ」という返事があった。ここは昔からケンムンの多いところであった。
類似事例

ヤマノカミ,テング,(ゾクシン)
1972年 千葉県
山の神の日に関わる俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1976年 新潟県
山の神の日に関わる俗信。
類似事例

オスイワ,メスイワ
1968年 福井県
坂ノ下川のほとりの雄岩は、昔は山上で雌岩と重なっていたが、300年以上前に地震で落ちてしまい、それ以来夜中になると「オーイ、オーイ」と雌岩を呼んでいた。そこで粟田郡の大門の長者という男が雄岩に矢を打ち込み、南無妙法蓮華経の字を刻んで黙らせた。以来、雌岩のそばを尼千人が通ると落ちてくるといわれていたが、まだ落ちてこない。
類似事例

トヲタタクオト
1977年 秋田県
夜、戸を叩く音が聞こえたが、誰もいなかった。
類似事例

タヌキ
1935年 愛知県
トラバサミに大きな狸がかかっていた。弱っていたので家に持ち帰って箱の中で飼った。狸はしだいに体力が回復した。それから、「オーイ」と呼ぶ声がしたり、太鼓の音が聞こえるようになった。箱の中の狸を覗くと音は止む。しばらくするとまた聞こえてくる。箱を覗くと止まった。
類似事例

タヌキ
1935年 愛知県
小屋に泊まって炭焼きの仕事をしていたら「ホイホイ」と呼ぶ声が聞こえる。呼んでみても返事がない。仕事の続きをするとまた呼び声が聞こえる。狸の仕業と気づくと、聞こえなくなった。
類似事例

テング
1931年 埼玉県
犬かけ松という松の木がある。ある家で夕方に子供に小便をさせようとしたら泣いて困るので、「天狗にくれてしまうぞ」と言って「オーイ」と呼んだら天狗が来た。仕方なく犬をやった。翌朝犬は赤裸にされて松にかけられていた。
類似事例

ヤマワラシ
1985年 熊本県
山童は人が自分の声を真似ると怒るが、人の声はよく真似るので、仕事中仲間を呼んだりする時の掛け声を「オーイ」とではなく「ヨーイ」と呼ばなければならない。
類似事例

(オソロシイバショ),(ヨブコエ)
1976年 大分県
ゴカイバイと間越の間は、恐ろしい場所である。竹野浦の人が夜釣りをしていたところ、遠いところから「おーい」と呼ぶ声がした。遠くで聞こえていたのに、しまいには耳元で呼ばれた。一緒に夜釣りをしている人に尋ねても、「呼んでいない」と答えたという。
類似事例

ボーレイ,(ミチニデルヨウカイ)
1989年 長野県
道にボーレイが出るという。
類似事例

オンナ
1996年 鹿児島県
夜釣りをしていると海から女が上がってきて杓を貸せといってくることがあるので夜釣りはしない。もしそういうことがあったときには底の無いものを貸した。
類似事例

イシナゲンジョ
1938年 長崎県
靄の深い5月の夜に海で漁をしていると、岩が崩れ落ちる大きな音が聞こえるが、見に行くと何も変わったことはない。海姫の磯女などの同系だという。
類似事例

ウシボネ
1936年 兵庫県
昔、浜で漁をしていると、陸にうしぼねという牛が見えることがあると言っていた。
類似事例

テング
1973年 三重県,滋賀県
三重県と滋賀県の県境の山に天狗が住んでいた。月夜の晩に炭焼きに行くと、天狗の笛や歌が聞こえてくる。鉄砲を撃ちに行った人が夜、炭小屋に泊まったところ、澄んだ声でオーイと呼ばれた。その人が相手になっていると、突然山が荒れて小石が落ちてきたりした。若者が肩を組み念仏などを唱えていると、小屋が揺れて大木が折れた。翌朝、外には小石も落ちていなければ木も折れていなかった。
類似事例

イソテング
1956年
海辺で、木の下に魚を積んでおくと、磯天狗が磯で火を焚いてみせる。
類似事例

リュウグウサマノタイコ
1997年 愛知県
夏の昼間、浜辺へ出ると、太鼓の音が海の底から聞こえてくる。北奥田の浜で聞こえ、そのまま浜づたいに南に行っても同じ方角に聞こえる。これを「龍宮様の太鼓」と呼んだ。
類似事例

テング,(ゾクシン)
1942年 富山県
夜に浜を通ると天狗がでる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内