国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ハイデン
1984年 香川県
12月31日のお歳の夜、神殿の前の拝殿で火を焚いて酒を飲んでいて、飲みすぎて家に帰れなくなり寝こんでしまうと、夜更けに誰ともしれない人が起こしにやって来る。

類似事例(機械学習検索)

(ショウチュウ)
1980年 熊本県
九州では焼酒をよく飲むが、肥後のある婦人は山ほど焼酒を飲んだ後に、火の強い炬燵に入って寝ていたところ、忽ち口から煙が出て、焼け死んでしまったという。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
狐が酒を飲んだ人に馬糞を「団子だ」と勧めて食べさせた。狐は酒を飲んだ人しか化かさない。
類似事例

ワカガエリノミズ
1981年 鳥取県
爺さんが山へ行くと、小鳥が谷の水を飲めば若返ると鳴くので、飲んでみると若返った。それを知った婆さんも飲んでみるが、たくさん飲みすぎて赤子になった。
類似事例

テング
1942年 新潟県
大松が掛った拝殿を修理していたが、傷を付けずに行うのは難しかった。8日目に突然大松が拝殿のほうに落ちそうになったが、壊れる瞬間逆のほうに向いたので、拝殿は無事であった。おそらく天狗様が拝殿を守ってくれたのだろう。
類似事例

ウブスナサマ
1939年 千葉県
乞食が一人、産土様の拝殿の中で死んだ。すると、天変地異もないのに、今まで何事もなかった拝殿が一夜のうちに潰れてしまった。今の拝殿はその後建てられたものだという。
類似事例

カラス
1976年 奈良県
三輪大明神は神殿がない。里人が神殿を造営したところ、多くの鴉が群がりこれをつつき壊した。これによりこの神が神殿を嫌っているのであると知ったという。
類似事例

ヒダマ
1958年 宮崎県
3日前、3年前、死ぬその時などに死ぬ人の火玉が近親者のもとにやって来る。
類似事例

ダイジャ
1987年 奈良県
草刈にいって整地作業をしていたら変な音がした。見てみたら、大きな蛇が鼾をかいていた。驚きすぎて、2・3日寝こんだという。
類似事例

タヌキ
1987年 奈良県
夜の12時ごろ、酒を飲んだ帰り、狸に化かされた。いくら歩いても同じ所を回ってばかりいて着かない。朝になってみたら、自分の家のずっと奥に行っていたという。
類似事例

テング
1990年 静岡県
天狗岩では誰かが火を焚いているように見えたという。人を脅かそうとして言ったのではないか。
類似事例

ソバ
1989年 栃木県
12月31日にソバを食べると、小遣いに不自由しない。
類似事例

タヌキ,タカハシイエモン
1996年 香川県
普段は酒を飲まない人が毎日酒を飲み、仕事をしなくなった。毎晩心経を唱えて祈禄すると、この人に憑いていたどんどろ落ちのたかはしいけえもんという狸は帰っていった。
類似事例

キツネノヨメイリ
1998年 奈良県
12月31日に耳成山で狐の嫁入りを見ることができる。人によっては、狐が駕籠に乗っているのだとも言う。喧しくすると、火は消えてしまう。
類似事例

カワウソ
1966年 新潟県
ある人が、夜、酒を飲んで町から山越えして帰る途中、後ろから誰かにバリツカレタ。家に着いて見ると、肩に足跡がついていた。カワウソの仕業だろう。
類似事例

(ゴガツセックノサケ),イケノヌシ
1972年 岐阜県
池の主が人間に化けてあるところに遊びに来ていた。その家の親が正体に気づき、娘に尋ねたところ、「体が冷たいような気がした」と答えた。子供ができたらどうすると言ったところ、五月の節句の酒を飲めば下りるということだったので、酒を飲んだという。
類似事例

(シュマ)
1978年 中国
斉州の張彬が、ある晩酒を飲んでいると肝のような黄色い肉の塊を吐いた。それは蜂の巣のように微動して、酒をかけると声も出した。それ以来酒を飲まなくなった。
類似事例

ヤマガミ
1916年 山梨県
1年のうちに1日または2日、山神の木算えという日があって、この日に山に入ると、木と共に数えこまれてしまい帰ることができなくなるという。
類似事例

リゲン
1956年 宮城県
亀に酒を飲ませて海に放してやると大漁になるという。
類似事例

ハチロウタロウ
1961年 岩手県
八郎太郎は体が大きくなりすぎ、金の草履を貰って十和田迄やって来た。水を飲んでどんどん大きくなり、十和田にもいられなくなり、八郎潟に行った。
類似事例

マショウノコダネ
2000年 青森県
2月9日に八皿酒といものを飲めば魔性の子胤は堕ちるという話を聞き、娘に飲ませたので、その娘はなんともなかった。
類似事例

モーレー
1980年 千葉県
8月16日に海に行くと、必ず死ぬと言い、12月31日の夜も、航海はできない。その日は、紀国屋文左の難儀した日であり、必ず嵐になり、モーレーが出ると言い伝えられている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内