国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:マショ)

 →類似呼称

【全 29事例】

1. マショウ,イケ
魔障,池
民族 1928年

2. キョボクノセイ,マショウ
巨木の精,魔性
旅と伝説 1935年

3. マショ,テングノイタズラ
マショ,テングノイタズラ
民間伝承 1950年

4. アカギミョウジン,マショウ
赤城明神,魔性
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

5. マショウノモノ
魔性のもの
西郊民俗 1965年

6. マショウノヒ
魔性の火
西郊民俗 1965年

7. マショウ
魔性
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

8. テング,マショ
天狗,魔所
日本随筆大成第三期 1977年

9. マショドコ,シラエ
マショドコ,シラエ
日本民俗学 1979年

10. (マショウノコドモ)
(魔性の子供)
民俗採訪 1979年

11. マショウノモノ
魔性の物
常民 1980年

12. マショ,(シタイ)
魔所,(死体)
続日本随筆大成 1981年

13. ナワメスジ,マショウスジ
ナワメスジ,魔性筋
愛媛県史 1983年

14. ウシ,マショウミチ,マドノミチ
牛,マショウミチ,マドノミチ
香川の民俗 1984年

15. マショウノミチ
マショウノミチ
香川の民俗 1985年

16. マショウ,ネコ
マショウ,猫
香川の民俗 1985年

17. フロシキ,マショウミチ
風呂敷,マショウミチ
香川の民俗 1985年

18. マショウミチ,ウシ
マショウミチ,牛
香川の民俗 1985年

19. ヤマノヨウカイ,タヌキ,マショウ
山の妖怪,狸,マショウ
香川県史 民俗 1985年

20. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

21. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

22. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

23. マショウ,ヤマイヌ
魔性,山犬
あしなか 1991年

24. ダイジャ,マショウ
大蛇,魔性
あしなか 1991年

25. オオヘビ,マショウ,マモノ
大蛇,魔性,魔物
香川の民俗 1993年

26. マショウノモノ
魔性のもの
中京民俗 1995年

27. マショウノコダネ
魔性の子胤
昔話「研究と資料」 2000年

28. ヘビムコイリ,マショウノコダネ
蛇婿入り,魔性の子胤
青森県史 民俗編 2001年

29. マショウモンミチ
マショウモンミチ
香川の民俗 2002年

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH