国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(中国:リュウ)

 →類似呼称

【全 46事例】

1. ボンショウ,リュウジン
梵鐘,龍神
旅と伝説 1931年

2. カッパ,カッパ,リュウ
川子,カッパ,龍
島根民俗 1939年

3. リュウグウオトヒメ
龍宮乙姫
民間伝承 1939年

4. リュウジャ
龍蛇
民間伝承 1950年

5. リュウジャ
龍蛇
島根民俗 復刊第2号 1951年

6. リュウセンジノヘイアンブツ
龍泉寺の平安仏
伯耆文化 1952年

7. リュウジャ
龍蛇
伝承 1959年

8. リュウ,タタリ
龍,タタリ
岡山民俗 1960年

9. カワノヌシ,リュウ,イッポンマツ
川の主,竜,一本松
あしなか 1967年

10. サラノリュウ
皿の龍
岡山民俗 1968年

11. リュウノウロコ
竜の鱗
近畿民俗 1970年

12. リュウジン
竜神
近畿民俗 1970年

13. リュウジン
竜神
近畿民俗 1970年

14. リュウノヒゲ
竜の髯
近畿民俗 1970年

15. リュウノシタ
竜の舌
近畿民俗 1970年

16. リュウノツノ
竜の角
近畿民俗 1970年

17. リュウジン
竜神
民間伝承 1973年

18. ダイジャ,リュウジン
大蛇,竜神
民間伝承 1973年

19. アクリュウ
悪竜
民間伝承 1973年

20. レイケン,リュウジン
霊験,竜神
日本随筆大成第2期 1974年

21. イハチ,ジュウゴドウジ,テンニョ,ヘビ,リュウジン
以八,十五童子,天女,蛇,竜神
日本随筆大成第二期 1974年

22. キシゼンジ,リュウジン,シカ
器之禅師,竜神,鹿
日本随筆大成第二期 1974年

23. シンカ,リュウトウ
神火,竜燈
日本随筆大成第2期 1975年

24. ハクジャリュウジン
白蛇竜神
加能民俗研究 1975年

25. ハクジャリュウジン
白蛇竜神
加能民俗研究 1975年

26. リュウジャ
竜蛇
加能民俗研究 1975年

27. リュウジャサマ,ハクジャ
竜蛇さま,白蛇
加能民俗研究 1975年

28. リュウジャシン
竜蛇神
加能民俗研究 1975年

29. リュウジャ
竜蛇
加能民俗研究 1975年

30. リュウジャシン
竜蛇神
加能民俗研究 1975年

31. リュウジャ
竜蛇
加能民俗研究 1975年

32. リュウダ
竜蛇
日本随筆大成第二期 1975年

33. リュウジャ
竜蛇
日本随筆大成第三期 1977年

34. トウゴロウ,リュウ
藤五郎,龍
岡山民俗学会会報 1980年

35. リュウトウ
竜灯
伝承文学研究 1981年

36. ハチダイコウジン,ハットウ,ハッタイ,ハチダイリュウオウ
八大荒神,ハットウ,ハッタイ,八大竜王
岡山県史 1983年

37. ハチダイコウジン,ヒカリモノ,ダイジャ,ヤマノカミ,ミズノカミ,ハチダイリュウオウ
八大荒神,光りもの,大蛇,山の神,水の神,八大竜王
岡山県史 1983年

38. リュウノヒモノ,リュウ
竜の干物,竜
岡山県史 1983年

39. リュウ

口承文芸調査報告書―岡山県真庭郡川上村,八束村,新庄村― 1987年

40. リュウ

常民 1989年

41. ジャアジャヤマ,ヘビ,テング,リュウ
ジャアジャ山,蛇,天狗,竜
常民 1989年

42. アマゴイ,リュウオウサマ
雨乞い,竜王様
広島民俗 1993年

43. イケノヌシ,リュウジン
池の主,龍神
常民 1994年

44. リュウ

民具マンスリー 2001年

45. リュウ

民具マンスリー 2001年

46. ヤツガシラノリュウ
八つ頭の竜
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH