国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

〔オオヒト〕
1978年
長人国の事が詳しく書かれており、元和年中に長大な女が屁金浦に漂流したとある。

類似事例(機械学習検索)

〔オオヒト〕
1978年
長人国の事が詳しく書かれており、寛文の初めに南部東海で漁の網に長さ4寸ほどの指の骨がかかったとある。
類似事例

チイカコク,コヒトコク,テナガコク,ミツカシラコク,ロクロクビコク
1974年
日本の周辺には長人国,小人国,長臂国,三首国,飛頭蛮国という国があったとされる。
類似事例

(ゾクシン),イタチ
1935年 山口県
いたちに屁をかまされると馬鹿になる、という。
類似事例

ヨウカイ
1978年 東京都
世によく知られている事に「御城妖怪の事」がある。
類似事例

(セキチュウノコヘビ)
1980年 大阪府
元和年中、大坂城の御普請の際に、大石を割ったら中から小蛇が走り出たという。龍は形を潜めて木や石の中に隠れるというが、かの小蛇も龍であろうか。
類似事例

ヘッピリヨメゴ
1956年 宮城県
屁っぴり娘が年頃になり嫁にいったが、屁をこらえていたので顔色が悪くなった。心配した姑が話を聞いて、「心配せず屁をたれろ」と言ったので、嫁は「炉ぶつにつかまって」と言ったので姑は言うとおりにした。嫁が屁をやらかすと姑は向い山までふっとんだ。腰をさすりながら帰ってきた姑に追い出されて、嫁は実家にも戻れず、街道をずっと歩いていた。途中木綿屋の前で木いっぱいになった梨を落とせなくて困っていた。嫁が全部取ると言うと、木綿屋のおやじが「取れるもんならとってみろ、とれたら反物をうんとやる」という。嫁が屁をやらかすと梨は大風にあったようにすべてもげた。約束どおり反物をいっぱいもらい家に戻ると、姑ガガも喜び、「お前の屁はそんなに役に立つのなら家にいろ」と嫁はまた家に戻れたという。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
鳥が家の中に入ると良い事があり、出ると悪い事があるという。
類似事例

チテイコク
2001年
甲賀三郎は六十六か国の山々を探して春日姫を救出したが、人穴に落とされて地底国を遍歴した。好貢国、好湛国、草微国、草底国、雪降国、草留国、自在国、蛇飽国、道樹国、好樹国、陶倍国、半樹国、維縵国を巡る。次々と神仏名を挙げ、インドのことにまで言及している。
類似事例

ミチユウラ
1972年 沖縄県
老婆(話者)の亭主が船乗りをしていた頃、漂流して数日間帰らない事があった。老婆は道端にて庶民の占法の1種である道ユウラ(道夕占)をしていたところ、最初に聞こえてきたのは逃げていたピンザ(山羊)が帰ってきたという喜びの会話であった。これをユウラ神の吉のお告げと判断していたところ、数日後に亭主が漂流先より帰還した。
類似事例

キジムナー
1985年 沖縄県
キジムナーは女の子の姿をしており、海や山に住む。魚取りをする。男の人を背負って川を渡る。消えたりもする。屁を嫌い、約束を守らないとほっぽり出される。
類似事例

キジムン
1989年 沖縄県
ある人がキジムンと友達になった。キジムンが望みをかなえてやるというので、大和見物をしたいというとキジムンは「早速連れて行ってやるが、屁だけはしないように。私は屁がこわいから」と言う。彼は屁をへまいと用心しながら、キジムンに連れられ千里の波涛を越えて大和を見物して帰った。
類似事例

ハユタラス,ナガスネヒコ
1979年 青森県
『采覧異言』という書物によると、日本の東の海上には巴太温(ハユタラス)という国があり、奥州南部の海辺には、その国の住人のものと思われる骨が漂流する。はるか昔にいたという長髄彦(ナガスネヒコ)は、もとこの国の住人で奥羽の地にやってきたのであろう。
類似事例

マダラヘビ,アカマタ,マッタブ
1973年 沖縄県
昔ガジュマルの老木の下で女がニコニコしながら行ったり来たりしているのをある人が見つけ連れ帰った。女は蛇が書いた字の力で惑わされており、字を消すと治った。今でも女がそこに小便をかけると惑わされるという。
類似事例

カッパ
1935年 茨城県
河童が漁師に捕捉されるとき、放屁したという。相当猛烈な屁だったようだ。尻の穴が3つあったという話もある。
類似事例

オニ
1941年 秋田県
鬼が屁をひって死ぬのは怖くて、可笑しくて、悲しい話である。
類似事例

ブナガヤ
1985年 沖縄県
ブナガヤは痩せ型で小さく赤毛で、裸でおり金玉をぶら下げている。山や川・竹やぶ・岩穴に住む。火玉を放ちやけどさせたり、相撲を取ったりする。屁や爆竹を嫌うが、屁を放ったり竹をはぜらしたりと災難も起こす。
類似事例

イタチ,(ゾクシン)
1932年 大阪府
大阪府三島郡豊川村では、いたちに屁をかまされると、あほうになるという。
類似事例

ヤカン
1975年 岐阜県
美濃国に住む男が美人の女を嫁にしたいと思っていたところ、野原に女が居た。男は女を妻とし、一人の男の子を産んだ。そのあと家で飼っていた犬が12月15日に子を生んだ。この子犬は少し大人びており、女をみては吠えるという。ある時、米をとぐ女達に飯を与えようと唐臼の小屋に入ったら、この犬が女を食おうとしたため、女は恐れて野干になり屋根に登ったという。この狐と男の子供が安倍晴明といわれている。
類似事例

ガッパ,センマイバラノサンキチ
1975年 長崎県
手紙を渡すように言付かったが、その手紙はガッパの証文で、左文字で書かれており、何が書いてあるのかわからなかった。
類似事例

ヤマノテラドウウンジ
1956年 宮城県
弘仁年中(810~823)、慈覚大師が中興し、山ノ寺という。利府の阿久玉御前の子である田村麻呂が、少年時代に宝亀年中(770~781)に学問を学んだ寺。弘仁年中(810~824)慈覚大師が中興して山ノ寺という。享保年中(1716~1735)、輪王寺前住牷沓和尚が復興し、大伽藍となる。僧定恵が書いた輪が広がってそれだけの土地を貸すことになってしまった夫婦の話、女とその懸想した相手が大蛇となって人々を苦しめた顛末、などが伝わる。
類似事例

キジムナー
1985年 沖縄県
キジムナーは海や村里に住む。悪い者がわざと屁をしたら、その人は海に放り投げられて死んだ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内