国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ボウコン
1974年 東京都
江戸久保町で死んだ乳母の回向が疎かだったので、後に迎えられた乳母が病気になった。祐天の教えで念仏を大勢で唱えると少し良くなった。尋ねると死んだ乳母が憑いていて、自分の供養がおろそかにされていると語った。供養を熱心にしたら乳母の病気は治った。

類似事例(機械学習検索)

ウバゴゼンサマ
1975年 高知県
乳母ん谷は、昔この地へ逃げてきた乳母と幼児が平家の残党狩りに殺された所。それ以降変化に悩まされた村人は、乳母御前さまというお宮を建てた。しかし乳母御前さまが合祀されると、再び人声や馬の蹄の音、白装束の女が現れるといった変化に悩まされるという。
類似事例

ウバ
1976年 大阪府
渡辺筋本町で、他の女を家に入れない約束で奉公に出た乳母の夫が約束を破って他の女と暮らし始めたことを知った乳母が、ある朝仲間の乳母に口の周りに血が付いていることを指摘された。里から夫と女が喉を食いちぎられ死んだと知らされた。
類似事例

ヤクジン
1976年 東京都
天保8年2月下旬、次女の乳母が日暮れに急に寒気立ち、夜着を被って打ち伏せていたところ、翌朝になり、昨夜より風呂敷包みを背負った男が側にいると言った。これは疫神かと、種々の札を枕元に掛けたところ、男は立ち去ったといって全快した。ところが上野の祭礼に主人とせがれとで行ったところ、急に歯が痛くなり、家に帰ると治った。すると乳母が再び寒気を訴えた。そこで刀を抜き乳母を峰打ちにしたところ、男がすぐに立ち去るので、障子を開けて欲しいと言った。障子をあけると乳母はそこで倒れたが、そのまま起き上がり正気となった。早く塩をまいて箒で掃き清めよ、と言った。
類似事例

アマ,ユメノツゲ
2001年 京都府
門を叩く音がして、いつかの尼が来訪する。尼は関白に仕えていること、北の政所がお産をしたが若君が乳母の乳を吸わぬこと、代わりの乳母を捜すうちに夢の告げがあり尋ねてきたと告げる。妻が関白殿へ行くと、若君は忽ち妻の乳房に吸い付く。妻は乳母に決まり山のような引き出物を賜る。左近丞も五位の尉を与えられ、大夫将監と名乗り、梅津の里の永代安堵を認められる。
類似事例

ウバイシ
1986年 青森県
安寿姫が岩木山に登って神となる。後を追いかけた乳母が姥石となったので祀った。
類似事例

ウブメ
1979年
筆者が幼かった頃、乳母たちが「姑獲鳥が来る」といえばとても怖く思った。
類似事例

チゾメノサクラ
1961年 岐阜県
足利義視は赤坂の長者の女蟹氏の局との間に一子をもうけたが、乳母があやまってその子を井戸に落としたので、乳母を斬って井戸に投じ、その井戸を埋めて桜を植えた。その桜は毎年血のような花が咲く。
類似事例

ミズカミ
1971年 福岡県
大蔵大輔助能が黒木城で見初めた小侍従との仲を怨んだ本妻が、乳母と侍女の2人とともに、矢部川に身を投げた。乳母の怨霊はその後水神となって夏は子どもを川底に引っ込め、常には往来の人を悩まし、疫病を流行させるなどした。行空上人の加持祈祷で怨霊はしずまった。
類似事例

コステガワ
1956年 宮城県
万納長者の娘は、陸奥に下った橘豊日命(用明天王)との間に皇子を生む。命は迎えをよこすと約束して京へ帰ったが、迎えは来ず、重病になる。乳母は皇子を抱き、「御母が、白鳥が懐に入ると見てお生みになった御子なれば、元の白鳥となり、都に飛んで御父帝に御母の病を告げられよ」と河中に投ずる。娘も死に、乳母も投身し、三人とも白鳥と化して都に飛び去る。
類似事例

ユウレイ
1975年
慶長年間、ある城主が死んだ後、夜な夜な妻のもとに訪れた。乳母の女房が幽霊を問い質すと、一子をもうけることができなかったのが心残りだと答えた。男子が生まれたら現れなくなった。
類似事例

ヤシャガイケ,イケニエ,アマゴイ
2002年 滋賀県,岐阜県,福井県
近江では佐々木秀義の乳母夜叉御前を、雨乞いのためにいけにえとして夜叉ケ池に沈めたという伝説が伝わっている。
類似事例

ヘビ
1985年 新潟県
安寿姫と津知保丸(厨子王)が丹後の人買い舟に連行されるのをみて、追ってきた乳母が投身し、蛇となったので、その霊を祀った。
類似事例

オニ,オニババ
1969年 福島県
安達ケ原に住む乳母が、姫の病を治すため、それとは知らず実の娘の生き胆を奪ってしまい、驚き狂った末、鬼になり、旅人を食うようになる。数年後、泊まった僧が持つ如意輪観音像に射られ、鬼婆は死ぬ。
類似事例

ウバガフトコロ
1984年 長野県
遠山土佐守の一族が、領民に襲われて落ちのびた。乳母の懐にいた幼児だけが難を逃れたといわれる伝説があり、今では小さな墓石が建っている。
類似事例

オンリョウ,アクリョウ
1974年 茨城県
常州松原村である百姓の妻が死に際して、夫に、後妻を迎えないように嘆願した。その後夫が後妻を迎えるとその夜から亡妻の怨霊が現れ夫の首に抱きつき顔をのぞきこむようになった。祐天上人の教えに従って大勢で念仏を唱え成仏させられた。
類似事例

シラトリジンジャ
1956年 宮城県
用明天皇とその妃との間に生まれた皇子が乳母によって川に捨てられ、白鳥と化して京へ飛び去ったという。その皇子を祀る神社。
類似事例

タラ
1982年 宮城県
夜、殿様の娘のもとに体の冷たい侍が通ってきて正体がわからないので、乳母が針を相手の袂に刺しておくように言った。そのとおりにすると大雨、大時化になり、翌朝浜に馬で5駄もある大きな鱈が死んで打ち上げられていた。鰭には針が刺さっていた。その浜をゴンダラと呼ぶ。
類似事例

タラ
1982年 宮城県
夜、三条春近の女のもとに体の冷たい男が通ってきて正体がわからないので、乳母が針を相手の小袖の裾に刺しておくように言った。そのとおりにして翌朝糸を辿っていくと、馬で5駄もある大きな鱈が死んでいた。その浜をゴンダワラと呼ぶ。
類似事例

トキワゴゼン
1973年 奈良県
おんば坂の由来。常盤御前がおんば(乳母)を連れて休んだところとも、常盤御前が生んだ子を姥が抱いてころんだためともいう。
類似事例

カイチョウ,ギッシャ
1974年 京都府
安永3年4月のある宵に、夜の御殿の上に牛車を引く音がして、女房や殿上人などが恐れおののいた。乳母が御殿の上を見ると、鳩ほどの鳥が瓦の上にいた。しばし見ると南の方に飛び去って、怪しい音はしなくなった。
類似事例

ナキゴエ,ミナゲノオト,ボウレイ
1929年 高知県
長濱町の長者の愛娘は誰もが惹かれる気立てのいい女性だった。ある日山伏が娘を好きになり、執拗に結婚を申し込んだ。断ると暴力を振るい乳母と逃げる娘を福浦まで追いつめた。二人は池に身を投げて死に、山伏も後を追った。それから池では夜に三回続いて人の飛び込む音がし、女の泣き叫ぶ声もする怪事が起きた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内