国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1986年 愛媛県
出産に関する俗信。おりどこが右にいると男の子、左にいたら女の子が生まれる。神さまにお供えをするときにもんもりとご飯を盛るときれいな子どもが生まれる、など。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1986年 愛媛県
出産に関する俗信。おなかの右に寄ったら男の子、左に寄ったら女の子が生まれる。妊婦の顔がぎすうなると(きつくなると)男の子、やさしいと女の子が生まれる、などという。
類似事例

(ゾクシン)
1974年 栃木県
出産に関する俗信一束
類似事例

トリゴ
1946年 岩手県
生まれたとき体の弱い子どもは取子として神様に名前をもらうと強い子どもになる。
類似事例

(ダンジョウミワケノゾクシン)
1964年 福島県
男の子を産みたいときは、その前に生まれた女の子に「おわぐり」とか、「ちよのえ」などのように四つの字をつけるとよい。
類似事例

(フシュッサン),ムコク
1982年
奥州七戸小川町の弥右衛門の娘・さなは17年前に懐妊し、未だに出産していない。そもそも20年前に結婚した時に、夫婦ともに襟に白羽の矢が立ったという夢を見て懐妊したが、産月になっても出産しなかった。ただ胎児はさなにだけ聞こえるように、不浄の地では生まれたくないといっており、皇城の地を踏まないと生まれないと神夢を見た。さらに北野天満宮に参詣したら程なく生まれるだろうとの神夢を得たという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
出産に関する俗信。みんなの神が立ち会わないと出産ができない。
類似事例

オヒツ
1956年 宮城県
お櫃から直接ご飯を食べると、口の大きい子供が生まれるという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 山形県
出産に関する俗信。ウサギの肉を食べると三口の子が生まれる、油揚げは体や髪が臭くなる、など。
類似事例

カラス,コウマレガラス
1984年 福井県
「子生まれガラス」といって、烏がたいへんにぎやかに鳴くと、どこかで子どもが生まれる。
類似事例

カラス,コウマレガラス
1984年 福井県
「子生まれガラス」といって、烏がたいへんにぎやかに鳴くと、どこかで子どもが生まれる。
類似事例

シャクシ 
1956年 宮城県
杓子についたご飯をなめると、シャクシヅラの子供が生まれるという。
類似事例

シラセ
1964年 不明
子どもが生まれるとき、産の神の来訪を告げる知らせがあった。
類似事例

キツネ
1955年 静岡県
狐憑きが「どこそこでいい小僧が生まれたので、いまいましいからひねり殺した」と言った。事実その家で男の子が死んでいた。
類似事例

カシャネコ
1964年 福島県
10月10日に生まれた男の子は、死ぬと火車猫に食われるという。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
死んだ人の魂は生まれ出てきたものになる、という。たとえば死んだ後に猫が生まれると、死者は猫に生まれ出たことになる。
類似事例

カクレンボ,キエタオンナノコ
1999年 栃木県
小学校で男女がかくれんぼをしていたが、どうしても1人の女の子だけ見つからなかった。結局みんなあきらめて帰った。数年後、小学校の同窓会であの時のメンバーが集まったが、消えた女の子はやはりいなかった。そこで1人の男の子が消えた女の子の名前を呼ぶと「はいーい」と声がして、昔の女の子が現れた。
類似事例

(シノヨチョウ)
1973年 香川県
ある人が旅の途中で宿がなく、仕方がないので神さまのところで休んでいた。夜中に他の神さまが「子どもが産まれる」と迎えに来たが、「客が居るので行けないから戻ってきてから結果を話してくれ」と言った。その後余所の神さまが泊まっている神さまの所に戻ってきて、産まれた子は水難に会うと言った。旅人が家に帰ると子どもが産まれていたので、水難に会わないように15・6の頃は気を付けていたが、襖に水の絵が描いてあり、それに命を取られたという。
類似事例

クロガネザアシュ
1973年 沖縄県
首里の人々を苦しめる黒金座主(くろがねざあしゅ)を武芸の達人北谷王子が斬り殺した。それ以来、王子の屋敷には座主の怨霊が祟り、男児が生まれると全て命を取られた。この為、屋敷では男児が生まれると「大女が生まれた」、女児が生まれると「大男が生まれた」と言う様になった。この習慣は首里の人々にも伝播した。
類似事例

カミサマ,ウンサダメ
1967年 新潟県
昔、乞食が村のお宮に泊まっていると神々が村で生まれた男の子が20歳で蜂に刺されて死ぬと話しているのを聞いた。20年たって乞食が村に再び訪れると、そのとき生まれた子が鉢に刺され死んで葬式をしていた。
類似事例

(ゾクシン),イタチ
1936年 熊本県
鼬に道を横切られるのを「いたち道」といって嫌う。歌よみ(唱えごと)を3回するとよい。右から左へ切るのはよいが、左から右へ切るのは悪い、ともいう。
類似事例

マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
1987年 長野県
昔,ある村に働き者の若夫婦がいた。子がいなかったが,川の水を大事にし,田圃の行き帰りに道祖神にお参りしているうち,男の子が生まれた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内