国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

チチモライジゾウ(ゾクシン)
1972年 岐阜県
下長瀬には乳もらい地蔵があり、そこにお水を供えると母乳が出るようになるという。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1972年 岐阜県
下長瀬では菅瀬川を越すと、死にそうな人の寿命が3年のびるという。
類似事例

(ゾクシン)
1965年 高知県
妊娠・出産・母乳に関する俗信一束。
類似事例

カンノンサマ
1929年 長崎県
原城の近所に浅間神社があるが、以前は観音が祀ってあった。ある時、殿様に可愛い子ができたが、奥方の乳が出なかった。そこでこの観音に願を懸けたところ、満願の日に乳が出るようになった。それ以来乳が出ない人はここにお参りすればすぐに出るようになったという。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 和歌山県
ノヤマ谷に、乳の形をしたものがついている、乳岩さんという岩がある。その岩の上に小さな祠があり、女性がお参りに行くと、乳がよく出るという。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 和歌山県
倉淵工家の上にアオキがある。この木にお参りすると、乳のでない人に乳が出るようになるといわれている。
類似事例

チチガミサン
1970年 山梨県
乳神サンは堀ノ内川久保の山の神さんのそばにある。昔、お寺のお坊さんが乳の出ない人のために拝んだら、乳が出たため塔を立てて祭ったものである。
類似事例

チチ
1965年 岩手県
乳を川に荒く投げ捨てると、乳が止まる。
類似事例

ウバイチョウ
1977年 神奈川県
常倫寺の境内にある大銀杏には、つらら状に乳房がついている。昔、子を産んでも母乳の出なかった旗本の妻がいたが、この夫婦がこの寺に詣でた後に銀杏の下に立ったところ、この乳房から乳が滴り落ちたのだという。この子供はその乳のおかげで逞しく育った。
類似事例

コウボウサマ
1982年 東京都
水不足で困っていた時に弘法大師が来て、水の出る場所を4箇所教えていった。その後、物もらいの坊さんが「水を一杯くんで下さい」と言ったのを断ると、実はそれが弘法様で、怒って井戸の水を出ないようにしてしまった。
類似事例

キツネ
1936年 京都府
狐瀬は水の流れや量がたえず変化するのでこう呼ばれている。
類似事例

キツネ
1985年 滋賀県
狐が地蔵に化けて道をふさぐので、人々は狐の祟りだとして稲荷神社で地蔵盆をして供養する。その時作った地蔵を化け地蔵と呼ぶようになる。
類似事例

ヘビ
1972年 岐阜県
雨乞いの代償に蛇に嫁いだ娘の話が、下長瀬と高科にもある。雨がほしいときは、池に三方に乗せた白粉とお経を浮かべる。そうすると真ん中まで行って、三方だけが浮かんでくるという。父親が姿を見せてくれと頼むと、真っ黒な雲の間から蛇の姿を見せたという話もある。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 新潟県
産育に関する俗信。オコゼを味噌汁にして、乳の出が悪い女性に食べさせると乳が出るようになるという。産後20日の間に産婦が病気をすると、一生の病になるといわれている、など。
類似事例

シカ,カンノン
1929年 愛知県
昔、乳の出ない母親は鹿の腹ごもりを食わせたら出るようになるといわれ、妻の乳が出ない狩人が山の中でみつけた8匹の鹿に向かって銃をはなった。すると7匹が石になってしまい、その間には血が点々と流れていた。狩人がその後を追って行くと西麓の龍音寺で消えていた。鹿は観音様の化身で、狩人の妻は乳が出るようになった。
類似事例

ジゾウサマ
1982年 宮城県
地蔵様の別当をしている人が地蔵様の杉の木を切ったら、地蔵が怒って家に病人が出た。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
物もらいのときは便所で臍に塩を入れる。
類似事例

ジゾウ
1964年 福島県
若い衆が集まってひとりに南天の葉を持たせ、中に座らせて人々がそれをとりまき、地蔵様、地蔵様、と呼んで祈る。すると南天の葉がかさかさと動いて地蔵が出て、どこの地蔵かと聞くとどこそこの地蔵だと答えるという。
類似事例

ジゾウ
1966年 新潟県
昔、六部がやってきて何千貫もある石に3、4年かかって4m弱もある地蔵を彫って泉まで運び、集落には協力のお礼に小さな地蔵を残していった。小さい地蔵はお堂に安置したが、子どもがいじって遊ぶので格子の中に入れた。冬のある日、行って見ると地蔵はおらず、小さな子どもの足跡が点々と雪についていた。辿って行くと、清水の湧いているところに地蔵がいた。そこを地蔵清水と名付け、地蔵は谷泉寺に移した。
類似事例

トキワゴゼン
1973年 京都府
常磐御前が子供たちを連れて杖をついて渡ったという瀬を常磐の瀬といい、その竹杖を岸にさしたところ、芽が出て竹やぶとなった。
類似事例

ジゾウサン,ヒノカミサン,ミズノカミサン
1982年 宮城県
道路を通すために井戸を埋めて地蔵を動かしたら、地蔵さんと水の神と火の神が毎晩出るようになったので、オガミサンに占ってもらって、祀ったら現れなくなった。
類似事例

キツネ
1985年 和歌山県
杉の大木があり、そこに狐が出て、女の姿になって出るといった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内