国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ジャキ
1968年 佐賀県
邪気とは女性が持つ強い呪いの力。邪気を持つ人が誰かを恨むと、恨まれた人は病気になる。病気になった人がお払いをしてもらうと、邪気を持つ人が病気になり、その後治るという。

類似事例(機械学習検索)

イヌガミ,タヌキツキ,サルガミ
1936年 徳島県
犬神は女の生霊であり、また、嫉妬深い女の邪気によるものだという。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねが人についたことがあり、つかれた人は病気になった。
類似事例

キカイ,キジョ,イケイノモノ
1974年 京都府
京都叡山の北の山の山中の岩の上に恐ろしい異形の者が立っていた。女のようで長い髪を振り乱し、両眼は光り、左手に亀、右手に蛇を持っていた。目撃者はその後、熱病になったが、薬を飲ませて邪気を退けるとやがて治った。
類似事例

ゴリントウ
1987年 広島県
ある人が病気になったとき、裏山の五輪塔の頭が落ちていたのを直したら病気も治った。
類似事例

ビョウキ
1956年 宮城県
正月に病気をすれば、五月・九月にも病気になるという。
類似事例

オオサキ
1966年 埼玉県
人の世話をしたがうまくいかず、恨まれて病気になった老婆がいた。「豆腐が食いたい」というので持っていくと食べた。死んだあと体を見ると、脇や腰の下に毛がついていた。オオサキに憑かれたため死んだとのことである。
類似事例

インバ
1964年 鹿児島県
家のばあさんが死ぬと、その魂は恨みを持った人に憑いて、病気になったりするという。これを犬婆という。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
1950年頃までは、大原の法華様という人に呪いや占いをしてもらっていた。法華様は小さくて目には見えない狐の力を借りて呪いをするので、見てもらいにいって狐にたかられて病気になったという人もいた。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねが人についたことがあり、つかれた人は大騒ぎをしたり、病気になったりした。
類似事例

イズナ
1988年 岩手県
イズナを持っているといわれる人は何人かいて、三峯神社の占い師には、どこの誰が持っているかがだいたいわかったという。
類似事例

キツネ
1995年 愛知県
狐が人に憑いて病気が治らないときは、御嶽行者に行をしてもらった。
類似事例

ゴンボダネ
1958年 岐阜県
牛蒡種の血統は部落に一戸くらいいる。この人に恨まれると病気になる。この家筋はハチブ(のけもの)にされて、嫁にもいけない。
類似事例

オヤゴロシヤマ
1967年 栃木県
親殺し山を買って木を伐採すると、病気や気の違う人が出るといわれ、その山の木は安い。一時、ある一族の本家が持っていたことがあるが、炭焼き場が崩れて下敷きになり、親が死んだという。誰も持ちたがらないので、今は寺の持ち山になっている。商売のうまく行かぬ人が、建て直しのために買うことが多い。
類似事例

〔イチジャマガミ〕,オンリョウ
1996年 沖縄県
イチヂャマ(生霊)の性質は遺伝し、その系統に属す人は怨恨が強い。土人形の腹を刺して、嫌いな人の腹を痛めさせる。さらに、彼らが恨んだだけで人を病にする。その怨霊が人を病気にすることもある。
類似事例

イヌガメ,イヌガミ
1933年 島根県
犬神持ちに軽く恨まれると、手や足が痒くなる。このとき犬神が爪の隙間からはいるのであって、むやみに泣いたり笑ったりするようになるだけですむ。しかし、甚だしく恨まれると、一週間は強烈な腹痛に襲われる。おして病人は犬神持ちに恨まれた理由を一切告白する。家人はそれを聞くと赤飯を持ってその犬神持の家へ捨てにゆく。
類似事例

フドウサン,(ゾクシン)
1979年 徳島県
昔、病気が流行ったときに不動さんに「踊りをするから病気を入れないで今年の夏を守ってくれ」と祈ったところ、病気が入ってこなかった。それ以来、祭をするようになったという。
類似事例

イヌガミ,(ヘビガミ)
1979年
四国には犬神ということがある。犬神を持っている人が誰かをにくいと思えば、その人に犬神がついて心身を悩まし病気にする。病気になった人は犬神の事ばかりを言うようになる。中国や西国あたりの蛇神も同じようなものであるだろう。
類似事例

キツネ,キツネツカイ
1988年 長野県
きつねがついたことがある。恨みを持つ人はキツネツカイに頼んで恨んでいる人にきつねを入れてもらうのだ。このきつねにとりつかれた人は目つきや身振り、歩く様子や食べる様子が全く普通の人と異なるようになってしまうのだという。これをはらうためには祈祷したりなどした。
類似事例

ナナジュウゴゼンサン
1931年 香川県
七十御前さんは、頚に金の輪が入った小蛇で、これを使う家筋の者に恨まれると、病気になったり取り殺されたりする。
類似事例

キツネ
1934年 山口県,長崎県
人を恨んで狐を憑けたとして、郷はずしとなったという話がある。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねが人についたことがあり、つかれた人は病気になった。これをはらうためには祈祷したりなどした。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内