国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

イヌガミ,タヌキツキ,サルガミ
1936年 徳島県
犬神は女の生霊であり、また、嫉妬深い女の邪気によるものだという。

類似事例(機械学習検索)

イヌガミ
1965年 高知県
犬神には生霊と死霊がある。生きた人間が取り付くのが犬神。これは血筋で伝わり、犬神すじの家の娘が嫁に行くと、その家も犬神になる。犬神筋の家に嫁入りしても、犬神持ちにはならない。
類似事例

イチジャマ(イキリョウ),ヨウジュツ
1996年 沖縄県
一六七六年に八重山の女が別の女を生霊を仕って女を果てさせたという妖術告発があった。評定所はこのイチジャマ(生霊)を用いた女を死刑に処している。
類似事例

ジャキ
1968年 佐賀県
邪気とは女性が持つ強い呪いの力。邪気を持つ人が誰かを恨むと、恨まれた人は病気になる。病気になった人がお払いをしてもらうと、邪気を持つ人が病気になり、その後治るという。
類似事例

イキリョウ
1988年 長野県
生霊がついたことがある。
類似事例

イチヂャマ
1996年 沖縄県
生霊が憑いた時には、生霊に向かって「退散しないと糞を食わせて刀で切る」と言って威す。すると生霊は「許してくれ」と言うが、そのときの声は生霊の主の声そのままである。
類似事例

ヤカン
1975年 岐阜県
美濃国に住む男が美人の女を嫁にしたいと思っていたところ、野原に女が居た。男は女を妻とし、一人の男の子を産んだ。そのあと家で飼っていた犬が12月15日に子を生んだ。この子犬は少し大人びており、女をみては吠えるという。ある時、米をとぐ女達に飯を与えようと唐臼の小屋に入ったら、この犬が女を食おうとしたため、女は恐れて野干になり屋根に登ったという。この狐と男の子供が安倍晴明といわれている。
類似事例

イヌガミ
1978年 徳島県
祈祷師に拝んでもらうと子の夜泣きが治った。祈祷師が心当たりを尋ねると、先日隣の母親が来て、その子を羨ましそうに見ていたという。祈祷師は、隣の母親は犬神持ちらしい。犬神は生霊で邪気がひどいものだ、と語った。
類似事例

イヌガミ
1969年 香川県
犬神がつくことを、犬神がガキツイタと言う。犬神すじの家があり、その家の女は必ず持っているという。阿波の賢見山に、一番はじめに犬神が現れたのだと言う。
類似事例

イキリョウ,ウラミ
1974年
ある人の妻が病気の為その母が巫女に口寄せさせたところ生霊が現れ、約束を破り他の女と結婚したので取り殺すと語った。生霊の素性を問い詰めたら生霊は答えに困り離れた。
類似事例

(ゾクシン),イヌ
1935年 栃木県
犬が遠吠えをすると、女の人が死ぬという。
類似事例

イヌガミ
1936年 徳島県
様々な病状を持つ婦人を祈祷したところ、犬神筋である女髪結いの家から来た犬神に憑かれていることがわかった。女髪結いが、婦人の幸せと自分の不遇とを比べて嫉妬したために起こったことであった。
類似事例

イヌガミ
1960年 愛媛県
ある男が女をだました。女は怒って犬神に恨みを願掛けした。するとその男はびっこであったのに、すねぐらいの深さの海中を走り回ったり、天井にすいついたり、股の下に頭を入れてくるくる回ったりした。島の人たちは「犬神がとりついた」といっている。
類似事例

イチジャマ(イキリョウ),オンナ
1996年 沖縄県
一六八七年八重山では、ある女が放火し、別の女に頼んで生霊を用いて殺害をした容疑で、引き回しの上死罪となった。生霊を用いた女も同様に死罪となった。
類似事例

ツキモノ
1964年 高知県
猿神筋・犬神筋・蛇神筋の家系があり、婚姻上の問題となっている。蛇神を生霊とも言う。主に女に着く。
類似事例

イヌガミモチ
1922年 島根県
自分の郷里には今なお犬神の迷信があり、犬神持といわれる家が少なくない。犬神というのは猫によく似て口は耳まで裂け、目は虎のように鋭く、体には白と黒の斑がある。犬神持の家でお膳の底を叩いて、団扇をかざして床の上から見ると犬神が見られる。犬神持の家から何かを貰った時、惜しいという気持ちが少しでもかかっていれば犬神がついてきてとり憑く。犬神に取り憑かれたものは正気を失い、どこそこの犬神で何々が気に食わないなどという。犬神持といわれる家は財産家が多い。
類似事例

イヌガミ
1949年 徳島県
犬神筋の子は犬神になり、嫁にして4日もたつと犬神になる。犬神筋のものが他人を羨ましいと思えば犬神が相手に憑く。犬神を除く際、痛がってさわらせない所に犬神が憑いている。倒れた時、指が5本まっすぐなら成功、1本でも曲がっていたらやり直しである。
類似事例

イヌガミ
1938年 徳島県
犬神は代々女に伝わる。娘が15歳になったときに母親から伝えられるといわれている。特に好かれるか嫌われると噛まれる。話者の祖父が犬神をつけられ、どこの誰にどうして犬神をつけられたかを口走り、四つんばいで歩くようなり、ついには死んだという。犬神に噛まれて死んだものは体のどこかに犬の歯型があるといわれている。
類似事例

イヌガミ
1955年 高知県
犬を土に埋めて首だけ出し、好物を前に置いておく。そして仇を討つように言い聞かせ、飢えてから殺し、神として祀ると犬神になる。女が嫁に行くと、犬神もついていく。
類似事例

イヌガミ
1985年 愛媛県
ある男が女を騙した。女が怒って犬神に願掛けすると、その男は足が不自由だったのに海の中を走ったり、天井に吸いついたり、股の下に頭を入れて回ったりした。人々は犬神が取り憑いたのだと言った。
類似事例

イヌガミ
1914年 徳島県
ある女が犬神に憑かれて病気になった。兄が犬神持ちの家に行くと、庭に箕が伏せてある臼があり、その中に犬が11匹いた。湯をかけて犬を殺すと、病気は徐々に平癒した。
類似事例

イヌガミ,(ヘビガミ)
1979年
四国には犬神ということがある。犬神を持っている人が誰かをにくいと思えば、その人に犬神がついて心身を悩まし病気にする。病気になった人は犬神の事ばかりを言うようになる。中国や西国あたりの蛇神も同じようなものであるだろう。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内