国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オオヒト
1926年 福島県
大人が2つの池に踏ん張り、三森山に腰をかけて、海で顔を洗ったと伝えられている。

類似事例(機械学習検索)

オオキイヒトノアシアト
1972年 千葉県
桜谷にある田んぼは足形をしている。富士山に腰をかけて西の海で顔を洗うほど大きい人の足跡と言うことになる。
類似事例

オオヒト
1927年 島根県
太古、大人が漁山と大麻山とに両足を踏ん張って垂れたところがある。そこは大屎山とも大人の屎とも呼ばれ、肥料がなくても作物が自然にできる。
類似事例

オオヒト
2000年 岩手県
山奥にいる大人が、時々村に下りてきた。村人は大人を神のように敬い、酒食を大人の為に設けた。
類似事例

フドウサン
1976年 奈良県
お不動さんを淵に放り込んで洗うと、雨が降ると伝えられている。
類似事例

オオヒトノテノアト
1927年 山口県
大人の捨石があり、その石には大人の手の跡がついてるという。
類似事例

オオヒト
1929年 青森県
岩木山の大人の話を信じている人がいる。今でも、山の中で大きな背中をした人に会うと思っている。不思議な大人の存在と、平凡な里の人々の交渉がある。大人は人々と相撲などをして楽しむこともあるという。
類似事例

キョジン,オオヒト
1927年 島根県
大人の田というものがある。昔、巨人が通ったときの足跡と伝えられている。足跡は東から西のほうへ向いている。
類似事例

オオヒト
1926年 福島県
大人の足跡と言われる沼がある。
類似事例

ネコ
1952年 島根県
猫が北に向かって顔を洗えば晴。
類似事例

オオビトノアシアトダトイワレルタ
1969年 福島県
大人の足跡だといわれる田は、肥料は入れられないという。
類似事例

キョジン
1927年 島根県
昔、巨人が来て腰をかけたという腰掛石がある。
類似事例

オオヒト
2000年 新潟県
ある夜、山道を歩いていたら大人に行きあった。大人は裸身で髪は肩に垂れ、星のように目が光っていた。驚いて立ち止まると、大人も驚いて立ち止まり、道を横切って山に去っていった。これも山男だろう。
類似事例

ジゾウ
1930年 富山県
神社の鳥居の根元に地蔵が埋めてある。この地蔵を掘り出して洗えば、どんな旱魃の時でも必ず雨が降るが、洗った人は1週間以内に死ぬ。洗うのではなく、小便をかけるのだとも言う。
類似事例

カミサマノタタリ
1989年 山梨県
Aさんの上にから池があるが、それは、オセンガンジといって、願をかけて千の寺を廻る人がその池でふんどしを洗ってしまった。すると神様が汚れたといって怒って池の水がなくなってしまった。
類似事例

デエラボッチ
1916年 東京都
池の窪と称する、足跡といえばそう見ることのできる形をしたくぼ地がある。昔、デェラボッチが富士山を背負おうとして踏ん張った印という。
類似事例

ニガミズ
1929年 愛知県
田鹿のつばがねでは「にが水」と言って毒だと伝えられている清水が湧いている。また、ここで昔、人が殺されたということも伝えられている。
類似事例

(ゾクシン)
1950年 千葉県
人に唾をかけると自分の顔に跡が残る。
類似事例

イケノヌシノダイジャ
1984年 新潟県
談義所坊という寺いたおとわという女中が月の障りの腰巻を池で洗ったことから、池の主の大蛇に口説かれる。形見を残してついに池に飛び込んで消えてしまう。その池にある浮島の井戸に樵夫が鉈を入れたところ、暴風雨になったり、池の水を田にかけたら稲が枯死してしまったともいう。
類似事例

カマガミサマ
1974年 宮城県
カマ神様を洗ったら、なぜ洗ったのかと夢枕に立った。カマ神様は洗ってはいけない。
類似事例

〔オオヒト〕
1978年
陸奥国海東という所に、大人が打ち寄せた事が記載されている。
類似事例

カガミ,メガミッツ
1999年 栃木県
12歳の時、朝いつものように鏡の前で顔を洗っていたら、鏡に映っている顔には目が3つあった。目をこすってから見たら、もう消えていた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内