国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヘビ
1977年 秋田県
死んだ蛇を見かけたときは、唾液をそれに吐きかけると祟られない。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン),ヘビ
1933年 栃木県
蛇を殺すと祟られるという。
類似事例

カッパ
1975年 福岡県
水に入る際に河童除けの法として唾液を尻に塗るという。また水面につばを吐き、これが広がらない所に河童がいると占う。
類似事例

ダイジャ,ドクイキ
1939年 京都府
山に胴回り2尺もある大蛇がいて、その毒息を吐きかけられると死ぬという。
類似事例

ダイベンジョ,ツバ,カミサマ,タタリ,(ゾクシン)
1915年 滋賀県
大便所で唾を吐くと神様の祟りがあるという。
類似事例

シロヘビ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
白い蛇を殺すと祟る。
類似事例

セッチン,カワヤガミ,タタリ,(ゾクシン)
1915年 栃木県
雪隠で唾を吐くと厠神に祟られて口の中を患うという。
類似事例

カワヤガミ,(ゾクシン)
1915年 栃木県
トイレで唾を吐くと厠神に祟られて口中を患うといわれている。
類似事例

フネユウレイ
1959年 島根県
船幽霊を見たものはいないが、声をかけられたものは多い。それに対して、こちらから声をかけると必ず死ぬといわれている。
類似事例

ジシンサマ,ヘビ
1965年 兵庫県
ある家の地神様は、首に白い輪のある30㎝ほどの蛇で、ときどき見かける。この蛇に触るとサワリがある。その後、屋敷を人に譲ったが、蛇がサワッタのか、その家は絶えたという。
類似事例

キツネ
1939年 青森県
夫が家に帰ると妻が押入れに隠れていた。何事かと聞くと「畜生、畜生」といいながらゲーゲーと物を吐いている人が近づいてくるのが怖かったのだという。狐は酔っ払いに吐かせて食べるのが好きで、人の前に座るとその人は吐くといわれている。
類似事例

ヘビ,ユメ,シノヨチョウ
1950年 千葉県
蛇の夢を見ると死ぬ。
類似事例

ダイジャ
1937年 新潟県
竹薮の中では大蛇が木の株に化けて出る。昔近くの家では病人が絶えないので、巫女に見てもらうと、大蛇の祟りだと言われた。そのため、大蛇を祀ってからというもの、ここでは大きな蛇が見かけられるようになった。
類似事例

(ゾクシン)
1938年 新潟県
漁に出る道で、漁師が蛇に会うと不漁だといって忌むという。このときは蛇に唾液をかけて三歩後ずさりしてから改めて前進するといい。漁具を女性が跨ぐことを忌み、やむをえない場合は跨がずに踏むという。漁に出る道で、女性に会うと豊漁だという。
類似事例

ヘビ,(ゾクシン)
1974年 宮城県
蛇を殺すと祟りがある。屋敷から蛇がいなくなると財産が減る。
類似事例

ヘビ
1941年 秋田県
怠け者の男が蛇を傷つけた。蛇は復讐しに来たが、釜で煮られて死んだ。その後、蛇の祟りで家は没落した。
類似事例

バケモノ
1937年 福井県
午前三時頃に家へと帰る途中、肥桶の上にいる人を見かけた。声をかけたが返事がない。それに怒って棒で叩くと、その人は恐ろしい顔となった。化物だと思って急いで帰ったが、追いつかれて、叩かれた。そのときにすごい匂いがしたというが、叩かれたこの人は一週間後に死んだ。
類似事例

ティング
1981年 鹿児島県
ティング(テングの神)は高い山の嶽にいる。リュウタツ(龍辰)から化けた神で、男性も女性も居、唾液や月経もある。山中でティングの唾液や月経を発見すると、ススキを持ってきて、お祓いをすると豚の肝臓のように固まって、後産のくだらない人の良薬になった。明治生まれの人で見た人がいるという。
類似事例

キツネ,(タタリ)
1986年 大分県
狐を殺すと祟られる。
類似事例

キツネ
1935年 千葉県
狐につかまれないために、下駄の裏に唾を吐く。
類似事例

ヘビ,タタリ
1986年 長野県
病人やけが人が続くので拝んでもらったところ、蛇の祟りだと言われた。あるとき、草刈りにいって草と一緒に蛇の頭を刈ってしまったことが原因だという。そこで、その蛇の祠を祀ることにした。
類似事例

キツネ
1990年 大阪府
神社で小便をした男が狐に祟られて死んだ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内