国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ダイジャ,ドクイキ
1939年 京都府
山に胴回り2尺もある大蛇がいて、その毒息を吐きかけられると死ぬという。

類似事例(機械学習検索)

キツネ,イキ,ヒ
1938年 長野県
夕方少し遅くなると狐に化かされる。狐が息を吐くとその息が火になってちらちらと見える。
類似事例

クズリュウシン,ヤマヒメ
1928年 長野県
九頭龍山の本性を見ようと山に入った代官は、途中で山姫に会い、その姫の吐く毒息に当たって病となった。
類似事例

ヘビ
1977年 秋田県
死んだ蛇を見かけたときは、唾液をそれに吐きかけると祟られない。
類似事例

コリ
1977年 東京都
霊岸島で、伊豆新島から来た子供が寝ている猫に息をかけたところ猫が狂ったようになった。何をしたのか聞くと、猫だけでなく生き物なら何でも寝ている時にその息に合わせ息を吸い吐き5回連続でするとこのようになると答えた。狐狸等もこのような方法を使っているのだろう。
類似事例

ダイジャ
1972年 埼玉県
山仕事をしているとザワザワと音がして、胴回り3寸の大蛇が出た。持っていた草刈り釜で首を切り落とし、胴体を4つくらいに切断したが、2日ほどして見に行くと、影も形もなかった。
類似事例

ダイジャ,ツバサミヤライ
1983年 富山県
鎌倉のある男の家は昔、繭を担ぐ人たちの列がシチベエ坂まで続くほどの大きな家だったが、蚕棚に大蛇がついているのを見つけ、主人がカマで殺して焼いてしまった。その大蛇はツバサミヤライという長さ2丈、胴回り2尺のもの。それ以来だんだん傾いてきた。今は家に大蛇の額が飾ってある。
類似事例

(ゾクシン),シャクトリムシ
1935年 栃木県
尺とり虫に尺をとられてしまうと、死ぬという。
類似事例

ダイジャ,ウデ
1935年 岐阜県
子供の泣くような甲高い鼾をかく胴回り2寸樽程の大蛇と木地師の兄弟が戦った。一度は大蛇が退散するが、夜とてつもない大きさの毛だらけの腕となって現れ、兄のほうは腹を割かれて死んでしまった。
類似事例

アマゴヒ
1939年 秋田県
胴回り1尺5寸、長さ2間ほどのワラの蛇体をつくり、尾を淵に、頭を陸に向けて雨乞いの祭りをすると雨が降る。
類似事例

キツネノヒ
1983年 東京都
人家の近くで狐があとをつけてきた。振り向くと狐が息をプーとして明るくなった。人を化かすやつはみんな口の息で、息を吹き出して火に見せるのだという。
類似事例

ダイジャ
1993年 高知県
庄屋が嫁に行った娘を取り返すために、婿を殺そうとした。庄屋は婿を大蛇がいる蛇ヶ淵に誘い出し、大蛇に殺させようとした。婿は八幡大菩薩という弾で大蛇を撃ち殺した。大蛇は胴回りが33尋あり、長さが33間あった。そして7日7晩かけて燃やした。今でも焼けた跡は草が生えない。
類似事例

キツネビ
1992年 茨城県
狐火が点滅するのを見たことがある。母の実家に行った時、同じ様な現象を見たことがある。この火は狐の吐く息が光って見えるのだと言われた。
類似事例

ヒトトリイシ
1967年 福島県
高さ2,3メートル余り、円周20メートル近いというほどの石がある。これは毒石で、道行く人がこの毒にあたって死んだことがあるという。
類似事例

キツネ
1939年 青森県
夫が家に帰ると妻が押入れに隠れていた。何事かと聞くと「畜生、畜生」といいながらゲーゲーと物を吐いている人が近づいてくるのが怖かったのだという。狐は酔っ払いに吐かせて食べるのが好きで、人の前に座るとその人は吐くといわれている。
類似事例

フネユウレイ
1959年 島根県
船幽霊を見たものはいないが、声をかけられたものは多い。それに対して、こちらから声をかけると必ず死ぬといわれている。
類似事例

キツネビ
1933年 長野県
狐火は半里が一里も遠くに見えるが、実は近くで起こっている。狐火は狐が息を吐くと出るものである。
類似事例

ダイジャ
1937年 愛知県
大蛇を見た者が病気になって死んでしまった。他にも大蛇が目撃された所があり、あるいは同じ大蛇なのかもしれない。
類似事例

タヌキ,キツネ,(カイカ)
1959年 福井県
狸や狐が骨をくわえて息をかけるとリンが光る。
類似事例

センネンモグラ
1975年 東京都
本郷大根畑の商家にて大きな白いもぐらを捕らえた。大きさは1尺2寸、あるいは鯨尺で2尺だという。
類似事例

ダイジャ
1984年 長野県
若いときに大蛇を見た。道の真中に横たわる大きな木のようなものが大蛇であった。大急ぎで帰って、鍋をかぶって寝た。大蛇は毒をはくので、鉄の物をかぶらなくてはいけない。翌日、その場に行ってみると、確かに大蛇の跡があった。
類似事例

カオロ
1933年 岐阜県
ある人が毒流をしようと準備していた。その夜に僧が来て、川に毒を流すと魚が全部死ぬから止めるように頼んだ。その人は僧に団子を与えた。翌日毒流をしたところ、死した魚の中にカオロがおり、口中には団子があった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内