国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 栃木県
蛇を殺すと祟られるという。

類似事例(機械学習検索)

シロヘビ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
白い蛇を殺すと祟る。
類似事例

キツネ,(タタリ)
1986年 大分県
狐を殺すと祟られる。
類似事例

(ゾクシン),キツネ
1935年 栃木県
狐を殺すと、子供が祟られるという。
類似事例

ヤシキヘビ,メットヘビ
1984年 新潟県
「屋敷蛇は殺すな」「メット(夫婦)蛇は殺すな」といい、その祟りによって、災いが起こる。
類似事例

ヘビ,(ゾクシン)
1974年 宮城県
蛇を殺すと祟りがある。屋敷から蛇がいなくなると財産が減る。
類似事例

ボウズ,ダイク,タタリ,(ゾクシン)
1933年 埼玉県
坊主を殺せば7代祟る、大工を殺せば家祟る、という。
類似事例

ヘビ
1980年 新潟県
天狗山の神は蛇であるから、蛇を殺してはいけないとも言われている。
類似事例

(ゾクシン),ナガモノ,ヘビ
1935年 栃木県
長物(蛇の類)を殺すと、祟られるという。
類似事例

ナガムシノタタリ
1984年 新潟県
「長虫の祟り」といって、蛇を殺して足が悪くなった人がいた。
類似事例

シロイヘビ
1986年 長野県
屋敷に現れる蛇は殺してはならない。白い蛇を殺したら一家が死に絶えるなどと言われている。
類似事例

ヘビ,タタリ
1996年 神奈川県
大きな蛇を殺したら、その地方の人が全部具合が悪くなった。先達に聞くと蛇の祟りだという。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1998年 静岡県
蛇を殺すと呪われてしまう。
類似事例

ダイジャ,ヘビ
1930年 長野県
鉢伏山には大蛇がいる。年によっては牛伏寺山の谷を蛇の大群が下るという。蛇は殺しても水に入れると生き返って祟る。また、赤い蛇を見れば死ぬとか、白い蛇は神の使いだから殺してはいけないという話がある。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 群馬県
動物に関する俗信一束。蛇を殺すと七代祟る、猫を殺すと七代祟る、など。
類似事例

ナナソデノタタリ
1955年 静岡県
山伏の祟りはナナソデの祟りといい、殺した者よりも犯人に道を教えたものに祟る。
類似事例

ヘビ
1982年 新潟県
病人を出すと、蛇を殺したので祟られたのだろうと思い、半紙を蛇に描いて神社の格子戸などに貼る人があった。
類似事例

(ゾクシン),ウマ
1933年 神奈川県
馬を焼き殺すと3代祟るという。
類似事例

ヘビ
1959年 岡山県
蛇は水神様のお使いである。蛇が木に登ると大水がでる。蛇が川を渡ったら雨が降る。黒い小さな蛇に白い首魂のかかったのはどうつう神の使いだ。蛇を指差すとその指が腐り、殺すとたたりがあるという。蛇の骨がたったら一生患うといわれており、田の中に蛇を捨てると叱られる。
類似事例

ヘビ,(ゾクシン)
1933年 千葉県
蛇を刃物で傷つけると祟るという。
類似事例

ヘビ,ボウサン
1982年 群馬県
「長虫と長袖の祟りはひどい」といい、蛇と僧侶の祟りは恐ろしいとされた。
類似事例

キツネ,イナリサマ
1988年 茨城県
狐は殺してはいけない。稲荷様のお使いだから祟る。狐の祟りで家が潰れることもある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内