国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ネコ,ゲドウ,イキリョウ・シリョウ
1970年 岡山県
ネコ(ガミ)、ゲドウ(ガミ)、イキリョウ・シリョウ(生霊・死霊)はよくさわる。また願を掛けた神を忘れると神がさわる。これらのさわっているものにはホーインがフドウのカナシバリ(不動の金縛り)をかけて封じ、焼いたり流したりする。

類似事例(機械学習検索)

ヤマブシイシ
1982年 群馬県
2メートルくらいの石で、さわると病気になるといわれている。
類似事例

キジン
1974年
さわらぬ神に祟りなしという諺は鬼神を敬ったものである。
類似事例

ボンジイシノタタリ
1990年 秋田県
ぼんじ石にさわると腹病みする。
類似事例

コンジン
1970年 岡山県
コンジンについて。サワリコンンジンといって、何にでもさわる。コンジンのいる所に家を建てるとタテミコンジンといってよくない、。さわることを「イキアイコンジンにあう」、「クマオオジのコンジンに行きあう」とも言う。ロクサンコンジンは人の体の各部にさわる、など。
類似事例

タタリ,キシン
1974年
さわらぬ神にたたりなしという諺は、鬼神を敬遠するという意味からきたものだろう。
類似事例

セキレイ
1959年 島根県
セキレイの巣にさわったり卵を取ったりすると火事になる。
類似事例

セイレイ
1922年 島根県
生霊(イキリョウ)は、生きた人が恨みのある人に憑く。
類似事例

ヤマノカミ
1993年 静岡県
人が死んで山の神に祀られた、山の神がさわる、という場所があり、ひねた木が目印だった。
類似事例

マリシテンノサワリ
1970年 岡山県
生木中がチフスを患ったことがあるが、これはマリシテンがさわったためともいわれている。
類似事例

ゲドウ
1984年 岡山県
ゲドウがついた話は最近まである。ゲドウはイタチぐらいの大きさで見たという人もいる。ゲドウが障ると病気になり災いが起こる。ゲドウが憑いているといわれた人が死んだとき、使っていた座布団の裏にゲドウの毛がついていた。
類似事例

ゲドウ
1922年 島根県
ゲドウというものを大変に嫌っている。ゲドウは御馳走が欲しくてよその家に行って憑く。ゲドウに憑かれた人は気狂のようになる。そうなると祈祷をしてもらう。ゲドウの憑いている人は四足で歩いたり、暴れたりする。そして自分の好きなものをくれると帰るという。また大病になってうわ言などを言うと、外道でも来たのではないかといって祈祷をしてもらう。ゲドウ持ちの家は多くは金持ちという。またゲドウは75匹いるという。御櫃の縁をしゃもじで叩くとその音を聞いてゲドウが来るという。
類似事例

ハカ
1930年 富山県
栄海上人のものだと言われている墓がある。この墓にさわると仏罰により体の自由を失うという。
類似事例

ミサキ
1970年 岡山県
ミサキについて。不慮の死をとげた人をフリョミサキといったり、願をかけて拝んだ木をミサキと言ったり、病人が出ると“ミサキにさわっている”と言ったり、各家で祀ったりする、など。
類似事例

(ゾクシン)
1963年 愛媛県
産後20日間は、母親は油類・茄子を口にしないという。食べると「血にさわる」といい、頭が痛くなるといわれている。
類似事例

ミコヨセ,クチヨセ
1972年 長崎県
形上に老婆のモノシリがいて、巫女寄せをした。病気になると死霊にさわったのではないかといって見てもらった。死者の言葉をそのままに、死後の世界を語った。どこで死んでいるのか分からないので見てもらうと、掘れといわれた場所に死体があったこともある。
類似事例

オシリョウサマ,タタリ
1968年 群馬県
お死霊様は個々の家で祀っている。生霊・死霊の崇りがあると建てるものという。
類似事例

イヌガミ
1949年 徳島県
犬神筋の子は犬神になり、嫁にして4日もたつと犬神になる。犬神筋のものが他人を羨ましいと思えば犬神が相手に憑く。犬神を除く際、痛がってさわらせない所に犬神が憑いている。倒れた時、指が5本まっすぐなら成功、1本でも曲がっていたらやり直しである。
類似事例

カマドガミ
1978年 広島県
竈神はその家がなくなっても絶対にそこから去るものではない。所有権が移った後も、その地を耕作する者は竈跡だけは鍬を入れてはいけない。さわると祟られるといわれる。
類似事例

ニュウジョウヅカ
1994年 千葉県
入定塚にまつわる民間療法として、妊婦が塚にあげた線香の灰などにさわると安産になる。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 秋田県
産後二十一日間ほうきにさわってはいけない。ほうきには神さまがいる。
類似事例

シシャノミモト
1949年 和歌山県
死者が腐敗して身元が不明なときでも、身内の者が死者の身体にさわると鼻血を出すという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内