国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ホウコウサン
1935年 香川県
高松の郷土玩具、奉公さんにまつわる話。おまきという賢い子供がお姫様に仕えていた。ある日、お姫様が病気にかかり、中々直らなかった。おまきはお姫様の病を身に移し受けて、海の離れ島に流し人となって行き、お姫様の身代わりとなって死んだ。お姫様は全快した。皆はおまきを奉公さんといってあがめ、人形にまでかたどられた。

類似事例(機械学習検索)

ヌマノヌシ,ダイジャ,オヒメサマ
1979年 山形県
沼の主は白い大蛇で、お姫様がけがれを嫌って沼端をいつも掃き清めている。このお姫様の姿を見た者は即死するので、早朝は沼に行かぬようにという。
類似事例

オヒメサマノマツ
1976年 大分県
「お姫様の松」と呼ばれる松が4・50年前まで、間越の池の辺にあった。お姫様がたいそうな美人だったので、妊婦がその松に参ると、綺麗な子どもが産まれるという。
類似事例

ジャ
1971年 福島県
蛇が吊鐘のぐるりにからみついた。だが、そのお姫様は蓬と菖蒲のところへ入ったので、蛇はお姫様にかかることができなかった。それで五月節句には菖蒲と蓬をさし、菖蒲湯をたてて入る。
類似事例

ダイジャ
1982年 群馬県
榛名湖の氷を鋸で切って出しているとき、その鋸が榛名湖の主の大蛇になったお姫様に当って、お姫様の怪我が絶えないので、室田の長年寺の井戸に引っ越して、男に化けて将棋をさしにきた。やがて正体を言わなくてはならなくなり、井戸から天に昇った。
類似事例

リュウ
1982年 群馬県
箕輪城が落ちる時に、お姫様は沼に身を投げて竜になった。善導寺に行ってコケラ(鱗)を1枚置いてきた。
類似事例

バケイシ
1987年 山形県
化け石という石は、お姫様に化けて殿様を騙して斬りつけられた。その血を洗った川の魚の目はそれから白くなったという。
類似事例

オヒメサマ
1989年 山梨県
最近乙女湯の所にお姫様みたいなのが出る。駅前で自殺もあったのであれではないかと言っている。
類似事例

オヒメサマ
1932年 長野県
割石という巨石を明神様の鳥居にするため石屋が割ると、中からお姫様が泣きながら出てきて東の山にある大きな岩に隠れたという。
類似事例

テングサマ,スイテングウ
1975年 新潟県
娘が糸まきをしていると、糸まき玉などが急になくなった。このようなことが起こるので皆が恐れ始めた。囲炉裏の上にあったワラダに芋を入れてシミ除けにしていたが、その野菜も無くなった。
類似事例

(ワンカシブチ),オヒメサマ
1991年 山梨県
ある男が、あやまってかま淵に斧を落とし水をくぐって取りに行くと、淵の中でお姫様が機を織っていた。落とした斧のほかに1本の木管を持って帰り、それをもって淵の岸に立ってほしい物の名前を言って頼むと何でも貸してくれた。この淵は膳椀も貸してくれたが、お姫様から鶏の声をさせてくれるなといわれたのを忘れ、鶏を飼ったためにその後は貸してくれなくなった。
類似事例

コシモトガニ
1982年 群馬県
箕輪城が落ちる時に、お姫様は榛名湖に身を投げた。腰元も後を追い、腰元ガニになった。
類似事例

ヘビ
1985年 山梨県
山へ行ったときに、お姫様の股から蛇が入って、そうしたら一人の人が蓬と菖蒲と尾花の3色をたてて5月のお節句にお湯に入れば身体の中で溶けて出てしまうという。だから、女の人は気をつけて山へ行けという。
類似事例

オヒメサン
1977年 徳島県
にう滝近くで蛇の目傘を差したお姫様に出会う。びっくりして野村の庚申さんに「おんぐわん」を掛け、ようやく家に逃げ帰った。その後庚申さんへのお礼参りに松の苗木を植えた。
類似事例

オヒメサマ,カスミ
1949年 福井県
戦国時代、ある城が落城しそうになった時そこのお姫様が死んで城を守ろうと自決した。敵の大将がそこに攻め込んだら霞みがかかって引き返すしかなかった。
類似事例

ヘビ
1928年 鳥取県
松江城主のお姫様が10歳のときに参詣した折、赤松が池に入って蛇体になった。そのため、今でも10歳の子には参詣させない。
類似事例

ウメノキ
2001年 奈良県
昔、梅の木が台風で倒れた。割れたところをぐるぐる巻きつけて添え木をあてたら、風邪で熱を出して寝込んでしまった。その晩、きれいなお姫様のような人(=お香さん)が現れて、薬の玉をくれた。それを飲むと、翌日には治ったという。梅にも精力があるのだろうかという話を聞いた。
類似事例

リュウ,ダイジャ
1964年 青森県
幕末の頃、京都から三光院という別当(行者)が来た。妹沼に来たとき、別当が「いいものを見せてやる」といって唱え事をして、きれいなお姫様になり、竜(大蛇)になり、またもとの姿に戻った。
類似事例

ヒメヅカ
1979年 岐阜県
武田勝頼が攻めてきた際、お姫様が姫塚まで逃げてきて自殺した。石のかりとの中に姫の衣装と一緒に埋めてある塚がある。今は田になっているが、この田を持っていると悪いことがある。
類似事例

イヌ
1934年 秋田県
昔、爺様が山に行くと、沼の中から綺麗なお姫様が出てきた。姫様の姉に手紙を届けたかわりに金をひる犬をもらった。1日に1粒しか食べさせてはいけないと言われていたのに、1升飯を食わせたので、犬はどこかにいってしまった。
類似事例

リュウグウ
1967年 福島県
川に鍬を落として、水底に探しに入ると、とうとう竜宮まできてしまった。そこでは美しいお姫様がひとりで機を織っていた。久しく待っていると、たいそうなもてなしを受けたが、家のことが心配になり、3日でいとまごいをして腰元に道まで送ってもらって村に帰ったら、5年もたっていた。それから記念のために機織り御前の社を建てたという。
類似事例

オシロイイワ
1988年 愛知県
人の色を白くする岩に、色を白くしてもらったお姫様がいわれに困って岩を割って移動させると、真っ黒くなりボロボロ砕け出した。あたりの人に大変な祟りをするようになる。特に婚礼の時は不縁を恐れて避けて通る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内