国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン),センメンキ
1998年 静岡県
夜中十二時に水を入れた洗面器を覗くと、将来の自分の死に顔が見える。

類似事例(機械学習検索)

センメンキ,ショウライノアイテ
1999年 栃木県
夜12時ちょうどに、洗面器に水を入れて、剃刀の刃を口にくわえて洗面器を覗くと、将来の相手が見えるらしい。
類似事例

(ゾクシン),カガミ
1998年 静岡県
夜の十二時に洗面所の鏡の前で洗面器に水を入れて包丁を入れておくと、別の世界に行くことができる。
類似事例

(ゾクシン),センメンキ
1998年 静岡県
十二時に風呂場で洗面器に水を張って刃物をくわえて覗くと将来の夫の顔が映るが、このときに刃物を落としてはいけない。
類似事例

(ゾクシン),カガミ,トケイ
1998年 静岡県
柱時計のある家で、夜中の十二時に自分の顔を鏡で見ると自分の死に顔が見える。
類似事例

(ゾクシン),カガミ
1998年 静岡県
夜中の十二時に自分の顔を三面鏡で映すと、将来の顔が見える。
類似事例

(ゾクシン),トイレ
1998年 静岡県
夜二時にお盆いっぱいに水を入れて、包丁をくわえてトイレでそのお盆を覗くと、将来の結婚相手が見える。
類似事例

(ゾクシン),カガミ
1998年 静岡県
合わせ鏡をすると、その中に自分の死に顔が映ると言われている。
類似事例

(ゾクシン),カガミ
1998年 静岡県
合わせ鏡に自分を映したとき、十三番目の顔が死に顔である。
類似事例

(ゾクシン),カガミ,クシ,トイレ
1998年 静岡県
夜の十二時に新しい鏡と櫛を持ってトイレに入ると、将来の結婚相手が現れる。
類似事例

カガミ
1998年 静岡
夜中十二時に鏡を見ると、後ろにおばあさんがいる。
類似事例

センメンキ
1986年 東京都
夜中の2時に洗面器に水を張り、剃刀をくわえて顔を映すと、未来の自分が映るという。誤って剃刀を落とすと、剃刀が落ちた顔の部分に傷がつく。
類似事例

(ゾクシン),カガミ
1998年 静岡県
夜中十二時に合せ鏡の前に立つと、消える。
類似事例

サンメンキョウ,アクマ
1998年 静岡県
夜中十二時に三面鏡を見ると,悪魔が来る。
類似事例

(ゾクシン),カガミ
1998年 静岡県
合わせ鏡を夜中の十二時にすると、霊などの良くないものが映る。
類似事例

カガミ
1998年 静岡
夜の二時に鏡を見ると、自分の守護霊が見える。
類似事例

(ゾクシン),カガミ,シュゴレイ
1998年 静岡県
鏡を夜の二時に見ると、自分の守護霊が見える。
類似事例

(ゾクシン),カベ
1998年 静岡県
夜中の十二時に白い壁に当たると知らない世界に吸い込まれてしまう。
類似事例

カッパ
1972年 岐阜県
渦が巻いている淵を御器洗いと呼ぶ。大きな淵が川にあって、天気の良い日には河童が出て御器を洗うという。
類似事例

シカタ
1976年 鹿児島県
小父が病気のとき、夜の2時頃箱を釘づけする音が聞こえる。その後卵を割ってからを庭先に投げる音と人の声がする。午前4時頃には屋戸を開いて洗面器の水をこぼす音と、親戚や近所に知らせに行く人に注意する声がした。翌日の昼ごろ病人は亡くなった。
類似事例

ウマズメ
1956年 宮城県
もともと女性には目に見えない十二本の角があり、子を一人産むごとに一本ずつ落ちるといい、十二人生んで十二本の角が落ちれば善人で、ウマズメ(子を産まない女性)は角が十二本残っているので極楽にいけないという。
類似事例

カッパ
1928年 愛知県
田辺家には昔河童が棲んでいたと言われる。当時、食事を与えた器を蔵している。この器は河童が竜宮から持ってきたものといわれている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内