国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムジナ,アオニュウドウ
1961年 新潟県
葬列の幻覚を見せる狢がいた。若い衆が葬式に会ってしまうとそこで止まってしまい、棺桶を開けると中に青入道がいた。この若い衆は病気になって死んだ。

類似事例(機械学習検索)

ダイジャ
1936年 新潟県
女達が歩いていると、途中の堤で若い衆が行く手を遮った。急いでいるというと、若い衆は女の腰にかけた手ぬぐいを貸せと言った。帰りには同じ所に牛が寝ていた。これは若い衆に化けていた大蛇が待っている間に眠ってしまい、牛になったのだろう。
類似事例

テング,テンゴウ,サル
1981年 神奈川県
夜更けになるとミミズの歌う唄にあわせて踊る鯉がいた。ある時、若い衆が見物に行ったが、その夜に限って鯉は踊らなかった。帰る途中、お嬢様を車に乗せ、大勢のお供がついた行列が近づいてきた。お供は若い衆を追い散らそうとし、若い衆は逃げ回って倒れてしまった。村民は狐か狸に化かされたのだと思ったという。
類似事例

ガンバコ
1976年 長崎県
昔、おじいさんが葬式に来て棺桶を預けて行った。何日しても取りに来ないので棺桶を開けてみると中にお金が入っていた。それで家が栄えた。
類似事例

アミダサン
1993年 岩手県 
成島に怠け者の若い衆が多かった。ある時、朝早くから怠け者達の家の戸を叩いて、朝だ、働こう、と起こして回る者が出るようになった。若い衆は腹を立て、一軒に集って朝を待ち、その者と取っ組み合いをして、腕をもぎとった。日が昇ってから見てみるとそれは阿弥陀様の片腕だった。若い衆は反省して、真面目に働くようになった。
類似事例

(ウマレカワリ)
1982年 群馬県
大正年間の話。ある家で飼っていた太郎という犬が、若い衆にえらいしうちをうけて殺された。その若い衆が自分の子供に太郎と言う名前をつけた。その子の脇の下に、犬と同じ痣があった。酷い事をしたから、生まれ変わったという。
類似事例

イズナ,クダキツネ
1956年 山梨県
三里村では、正月や祝いの日には、イチッコが廻ってきた。背負っている小さな箱の中にはクダ狐のつがいが入っていて、イチッコの呪力の源泉となっている。クダ狐はイズナとも呼ばれる。若い衆が、イチッコのいない隙に箱を開けたが、中には何もおらず、2人の弓矢を持った人形が入っていた。イズナは箱を開けたことを見抜き、若い衆たちに白状させた。
類似事例

カワズ
1966年 新潟県
カワズが夜、姉さんに化けて若い衆を騙してからかった。
類似事例

ムジナ
1961年 新潟県
狢退治を依頼した会津藩への訴状が現存している。火事の幻覚を見せるなどをして、狢は退治するものを妨害することもあった。
類似事例

ヒトツメノバケモノ
1973年 富山県
村の若い衆がチョーズ場で一つ目の化物を見た。追いかけてきて、夜が明けると消えた。
類似事例

マツトムジナ
1989年 新潟県
真人狢にだまされて穴に閉じ込められた坊主を村の若い衆が見つけた。坊主が礼を言って念珠のひもを切ると、玉一つ一つが狢になった。真人狢が坊主に化けて仲間を逃がしたのだった。
類似事例

ツルベオトシ
1992年 石川県
榎の大木の下で村の若い衆が手足を動かさず一儲けする相談をする。一人がぼた餅でも落ちてこないかなというと、木の上から釣瓶が落ちてきて中に餅が入っていたので皆で食べた。その後も続いたが幾日か経った晩釣瓶は落ちてこず木の上から「たんべたんべに、おかい餅あたろか」と声がし、若い衆は誤りを悟って働くようになった。
類似事例

クモ,アオニュウドウ
2000年
うでききの狩人(マタギ)が山奥に泊まっていると、大きな青入道がやってきた。化け比べをすることになり、マタギは青入道に「できるだけ小さくなって見せろ」と言った。小さな虫のようになったところを捕まえて、ホクチ箱の中に入れて蓋をした。翌朝、開けてみると、中に蜘蛛が死んでいた。
類似事例

ミコシニュウドウ
1990年 山形県
「みこし入道、みこうした」と唱えると、今まで巨大な入道だったのが、見る見る小さくなって消えてしまうと言う。
類似事例

ムジナ
1939年 新潟県
夜道で生首や棺おけなどが出ても法師は平然としていた。ある時一つ目入道が出てきたが、帰宅した後、妻の顔が入道であったので、気絶してしまった。法師はこれが原因で亡くなった。遺言通り狢が出る辺りに法師を葬ると、翌日に狢と格闘した跡と狢の死体があった。
類似事例

マツトムジナ
1989年 新潟県
ある娘を訪れていた若者が葬式に出会った。葬式の坊主が声を発すると棺おけからこの娘が出てきた。若者は卒倒してしまったが、気づくとどこにも葬式などはなく、おそらく狢だったのだろう。
類似事例

カワウソ
1948年 新潟県
人の家が無いところに突然家ができたり、急に人家がなくなったりすることがある。このような幻覚を見せるのはおそらく老獺であろう。
類似事例

ネコ,カシャ
1982年 群馬県
ネコが化けると火車になり、棺桶をさらう。すごい雲が出て嵐になり、棺桶が空になっている。
類似事例

ムジナ
2001年 新潟県
狢の姿が前に見えても、本体は後ろにいる。狢に追いつこうとして倒れると、後ろの狢に憑かれて狢憑きになる。
類似事例

ホオナデ
1983年 東京都
ほおなでがほっぺたをなでるので、若い衆が鎌を持って行って切った。すすきの穂が夜露で垂れてきて人のほおをなでていたのであった。すすきの首は人をなでて若い衆に切られてからこっち赤くなった。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1974年 山梨県
尾根にカラスが止まると、そこの家で人が死ぬ。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
夜、赤ん坊を背負った老人が狐に化かされて自分の家の幻覚を見る。実はそこは裏山であった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内