国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キャシャ,ロウエン
1993年 山梨県
芦川村鶯宿では、老猿をキャシャとよぶが、昔、集落北西の山中で、ある女性が大石の下で雨宿りをしていた。そこで深い眠りに落ちているうちにキャシャに襲われたらしく、どうみても猿の子としか思えないような赤ん坊を出産する。キャシャの子は水を飲むとどう猛になるといい、このキャシャの子も殴り殺されてしまった。今でもシダクラサワというところにはその女性が雨宿りをた場所が残されている。

類似事例(機械学習検索)

キャシャ
1913年 岩手県
カサノカヨウという山にキャシャというものがいて、死人を掘り起こして食べるという。その近くに怪しい女が出て歩くのを多くの人がたびたび見た。その女は、前帯に赤い巾着を結び下げているという。
類似事例

ハラミザル,タタリ
1999年
孕み猿を撃ったりすると、妻の出産が大変になったり流産するといわれる。また子供は猿に似た子が生まれると言われる。
類似事例

サル
1939年 和歌山県
猿屋が許してくれと拝む猿を撃ち殺したところ、妻が猿の子を産んだ。
類似事例

サル
1931年 長野県
ある猟師が山で妊娠していた猿を撃った。その後間もなく猟師の3人の子が死に、血統が絶えてしまった。猿を殺した祟りと言われている。
類似事例

サル
1941年 愛媛県
田の水のことで困っていた老人に、猿が三人の女の子の中から嫁をくれれば水をかけてあげると言った。娘のうちの一人が猿のところに嫁に行ったが、猿をだまして殺してしまい、家に帰った。
類似事例

カミサマ,ジゾウ,ウンサダメ
1955年 新潟県
昔、日暮れに雨が降ってきたので地蔵堂で雨宿りしていると、神様が自分の子の運命を予言するが、そのことを知っていて用心していたので子供は助かった。
類似事例

キャシャ
1956年
葬列の途中、黒雲が舞い下がり、カシャという怪物が死者を掠うという怪説は、江戸中期から全国的に各地で伝えられてきた。岩手県遠野地方では、キャシャは常に深山におり、死人を掘り起こして運んできて喰うなどと信じられている。
類似事例

ヤマブシ
1974年 長野県
信州高遠にたくさん子供がいる人がいた。子が病気になると夢に山伏が現れ、子を連れ去ろうとするので、引き合い、負けそうなところで目が覚め、子が死ぬという事が続いた。最後の子の時も同じ夢をみたが山伏に勝った。すると子は回復した。
類似事例

(ゾクシン)
1938年 高知県
子供が股のぞきをするようになると、下の子ができるようになるといわれている。
類似事例

サル
1926年 茨城県
猿のたたりの話は多くある。山で孕み猿が命乞いをするのを無視して殺したところ、猿と寸分違わぬ顔の女の子が生まれた。また、3人までもが唖の娘であった。猿殺しの祟りだといわれた。
類似事例

タイコノオト
1993年 山梨県
芦川村鶯宿に山中にリョウメキ、あるいはリュウメキという場所がある。その付近で村の老人が足を滑らせて亡くなったが、それから毎晩のように太鼓の音が鳴り響いた。
類似事例

サル
1978年 石川県
ある老人が働きに行っている間に、猿が蓑や笠を着て化け、家に先に帰ってしまった。老人が家に帰ると猿がいた。猿に化かされると、猿は葬式が嫌いなので、葬式の着物を着て、灯籠を持って泣き真似をすると、猿は抜けていったという。
類似事例

サル
1941年 愛媛県
ある人は猿に笑われてその猿を捕まえて妻に調理してもらうことにしたが、妻は猿に騙されて釜に入れられて、夫がそれを食べたという。
類似事例

サル,タタリ
1996年 香川県
猟師仲間のあいだに、はらんだ猿を撃ってはいかんという言い伝えがあった。それなのにある猟師がはらんだ猿を鉄砲で撃った。その猟師の子は猿のように手をついて歩く子になった。
類似事例

サルガミサマ
1975年 愛媛県
猿神様は竜岡下鍛冶屋部落にある。昔、村人が身ごもった猿を撃とうとしたところ、猿が両手を合わせて拝むようにして救いを求めたが、村人は猿を撃ち殺した。やがて部落内に様々な災いがあったので、宮を建てて猿神様として祀ることになったという。
類似事例

サル
1940年 和歌山県
明治24年ごろ、山蜂の子を取るのに失敗した猿が谷底に落ちて死んだ。その猿を仲間の猿が土の中に埋め、小石を積んだ上に樒の枝を立てた。
類似事例

サル
1974年 滋賀県
猿を撃ったら、猿のような顔の子どもが産まれた。
類似事例

カミナリ
1932年 奈良県
ある日、興福寺の金堂で雨宿りをしていると、雷が堂の前に落ちた。すると猫の子のような形をした雷が天から落ちてきた。その雷はあっという間に天に登った。
類似事例

(サルニナッタコ)
1974年 栃木県
下野国足尾宿の子が、5歳の時に行方不明になってしまった。10日ばかり後に庚申山という山に登ると、岩の上で多くの猿が遊んでいた。そのなかに子がいて、親が名を呼ぶとこちらにやってきた。見ると身体に毛が生えて猿になっていたという。
類似事例

テンマル
1956年
葬列の途中、黒雲が舞い下がり、カシャという怪物が死者を掠うという怪説は、江戸中期から全国的に各地で伝えられてきた。岩手県遠野地方では、キャシャは常に深山におり、死人を掘り起こして運んできて喰うなどと信じられている。群馬県甘楽郡の一部ではこれに似たものをテンマルと呼ぶ。
類似事例

オオザル
1986年 大分県
大猿が神官に化けて人を襲った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内