|
■ |
番号 |
C3520004-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
タコ |
■ |
呼称(漢字) |
蛸 |
|
■ |
執筆者 |
宮本常一 |
|
■ |
論文名 |
1島と海の民俗:周防大島(一) |
|
■ |
書名・誌名 |
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
|
■ |
発行所 |
山口県 |
■ |
発行年月日 |
H14年3月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
2002年 |
■ |
開始頁 |
17 |
■ |
終了頁 |
18 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
19 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
(『旅と伝説』25号)・父の友 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
山口県 |
■ |
地域(市・郡名) |
大島郡 |
■ |
地域(区町村名) |
周防大島町 |
|
■ |
要約 | 甚平という下手な魚釣りがいた。甚平は正直者であったので、神様が1本づつ蛸の足を切らせるようにした。ところが切っていく途中で甚平が欲心を起こしたので、神様は腹を立て蛸に甚平を殺させた。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|