 |
| ■ |
番号 |
C2010179-000 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ナメイワノハクシュ |
| ■ |
呼称(漢字) |
なめ岩の白酒 |
|
| ■ |
執筆者 |
細川修・松本清人 |
|
| ■ |
論文名 |
第12編 口頭伝承 第2章伝説:2、石の伝説 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻3号 |
| ■ |
発行所 |
長野県史刊行会 |
| ■ |
発行年月日 |
S62年3月31日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1987年 |
| ■ |
開始頁 |
462 |
| ■ |
終了頁 |
474 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
465 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
南佐久郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
小海町 |
|
| ■ |
要約 | 宮下の七不思議の一つ。村の西方の南沢に涌き出ていると言われ,この酒を飲めば長生きをすると言われている。ただし,その場所を知っている者はいない。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|