| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | C1450110-000 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ニチレンショウニン,イシイモイド |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 日蓮上人,石いも井戸 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 神奈川県企画調査部県史編集室 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 第八編 言語芸術 第一章 昔話 第六節 昔話の実例:(日蓮上人の石いも) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 神奈川県史 各論編5 民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 |  |  
                  | ■ | 発行所 | 神奈川県 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S52年3月31日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1977年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 927 |  
                  | ■ | 終了頁 | 950 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 953 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 954 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 神奈川県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 三浦郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 葉山町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、1人の女が井戸端で芋を洗っていたところ、みすぼらしい旅の僧がそれを恵んで欲しいといってきたが、女はそれを聞き入れなかった。すると、帰ってこの芋を火にかけても半煮えで石のようにかたいままであったため、女は芋を捨ててしまった。芋は井戸に落ちて芽を出し大きな葉をつけた。女はそれを自分のものだと言って掘ったのだが、芋は1つも出てこなかった。それ以来、井戸からは清水が湧き出してこなくなってしまった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |