| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | C1040151-000 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | テングサマ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 天狗様 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 阿部孝・井田安雄・渡辺千佳子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 第一編 五 八 十日夜:(二)供物の対象 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 群馬県史 資料編27 民俗3 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 27巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 群馬県 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S55年3月31日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1982年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 514 |  
                  | ■ | 終了頁 | 521 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 521 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 521 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 群馬県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 多野郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 上野村 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 十日夜には笠丸山などの山の神に参り、一晩中お籠りをした。天狗様が出雲に出かけて留守になるので、留守番をするのだという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |