| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | C0730162-000 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヒノタマ,マエシラセ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 火の玉,前知らせ |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 岩崎敏夫・和田文夫・山口弥一郎 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 第二編  第四章 一 相馬郡飯館村民俗誌:(九)民間信仰 1前知らせ |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 福島県史 第23巻 民俗1 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 23巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 福島県(厳南堂書店) |  
                  | ■ | 発行年月日 | S39年3月31日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1964年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 462 |  
                  | ■ | 終了頁 | 469 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 464 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 村の数人の男女の老人 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 福島県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 相馬郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 飯舘村 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 庭のかえでの木か何かの幹のあたりを、尾のある青い火の玉が上がり下がりしていた。翌朝、親しかった近所の人がその時刻に死んだことがわかった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |