国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

カード表示

番号 C0410678-000

呼称(ヨミ) ハタオリヌマ,タナバタ,ハタノオト
呼称(漢字) 機織沼,七夕,機の音

執筆者 宮城縣

論文名 伝説:水の部

書名・誌名 宮城縣史 民俗3
巻・号/通巻・号 21巻
発行所 財団法人宮城県史刊行会
発行年月日 S31年10月20日
発行年(西暦) 1956年
開始頁 217
終了頁 324

掲載箇所・開始頁 241
掲載箇所・終了頁

話者(引用文献)

地域(都道府県名) 宮城県
地域(市・郡名) 登米郡
地域(区町村名) 東和町

要約 沼館という古い城跡が西部の北端れの沼のほとりにある。城主西郡新左衛門は、天正19年、葛西大崎一揆の乱に佐沼城で討死した。奥方の錦ノ前は機で錦を織るのが上手かった(錦織という村の名もそれに因む)。夫の討死の知らせを聞いた錦ノ前は、館に火をかけ、沼に入水して死んだ。その日が7月6日で、それ以来、毎年七夕の夜になると、沼の底から機を織る音が聞こえ、それを聞くと必ず悪いことがあったという。
類似事例

試験機能
この文献を探してみる →国立国会図書館サーチ

(内部利用者のみ)
国際日本文化研究センター データベースの案内