| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 6170094 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヘビ,タツ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 蛇,たつ |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 岡村良通 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 寓意草 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 続日本随筆大成 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 8巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 吉川弘文館 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S55年8月30日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1980年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 76 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 57 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) |  |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | いたこの里にいる庄兵衛という男の庭に、桃の木がある。その木に1匹の小さな蛇がするりと上り、尾を枝につけて竿のごとく立ち上がった。そして突然煙を吐いたところ、風が吹き、消えてどこに行ったか分からなくなった。これはたつ(龍か)の化けたものであろう。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |