| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 3200025 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | シイ,シオウ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 黒眚,志於宇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 大朏東華 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 斉諧俗談 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 日本随筆大成第1期 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 19巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 吉川弘文館 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S51年4月20日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1976年 |  
                  | ■ | 開始頁 |  |  
                  | ■ | 終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 359 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 360 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 奈良県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 吉野郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 元禄14年、大和国吉野郡の山中に獣がいた。狼のように大きく高さ4尺、長さ5尺程で色は白黒赤斑と何種類かいた。尾は牛蒡のようで頭は尖り飛ぶように走る。これに触ると傷を負う。落とし穴で数十匹を捕らえた。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |