| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 2450049 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヒジャマ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | ヒジャマ |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 登山修 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 奄美説話抄(二) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 昔話―研究と資料― |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻6号 |  
                  | ■ | 発行所 | 昔話研究懇話会(三弥井書店) |  
                  | ■ | 発行年月日 | S52年6月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1977年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 130 |  
                  | ■ | 終了頁 | 155 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 144 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 貞島軍吉 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 鹿児島県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 大島郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 瀬戸内町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 軒下の口の空いている徳利を置いておくと、天からヒジャマが火をつけに来る。親が火をつけろと言ったときには、必ず「はい」と返事をしないと、ヒジャマが代わりに火事を起こす。ある時、ヒジャマが家に火をつけようとしたが、そこの母親が用心深くてできなかったので、ヒジャマは鳥のように翼を広げて飛んでいった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |