 |
■ |
番号 |
2410046 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オニ |
■ |
呼称(漢字) |
鬼 |
|
■ |
執筆者 |
菅沼晃次郎 |
|
■ |
論文名 |
鬼行事の伝承と復活の思想 |
|
■ |
書名・誌名 |
民俗文化 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻305号 |
■ |
発行所 |
滋賀民俗学会 |
■ |
発行年月日 |
H1年2月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
1989年 |
■ |
開始頁 |
3403 |
■ |
終了頁 |
3407 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
3404 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
奈良県 |
■ |
地域(市・郡名) |
吉野郡 |
■ |
地域(区町村名) |
上北山村 |
|
■ |
要約 | 大和の上北山村では、大晦日の晩、「鬼が娘に変装して戸を叩いてやって来る。だからいいホタを燃やす。そうすれば如何なる怪物でも入ってこない」といい、この夜は寝ない。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|