 |
| ■ |
番号 |
2366484 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ジゾウサン |
| ■ |
呼称(漢字) |
地蔵さん |
|
| ■ |
執筆者 |
国学院大学民俗学研究会 |
|
| ■ |
論文名 |
高知県幡多郡西土佐村 八、信仰 5、予兆・禁忌・呪術 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民俗採訪 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻平成2年度号 |
| ■ |
発行所 |
国学院大学民俗学研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
H3年10月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1991年 |
| ■ |
開始頁 |
83 |
| ■ |
終了頁 |
86 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
86 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
高知県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
四万十市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 子どもが歯がいたいといったらハギの木を切って小さいハシを作り、子どもの数だけ地蔵さんに供えると歯痛が治った。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|