| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 2360801 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ダイジャ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 大蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 國學院大學民俗学研究会 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 福島県信夫郡飯坂町茂庭 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 民俗採訪 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻昭和37年度号 |  
                  | ■ | 発行所 | 國學院大學 民俗学研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S39年7月10日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1964年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 87 |  
                  | ■ | 終了頁 | 130 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 129 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | (『茂庭十三代記』) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 福島県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 福島市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 飯坂町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 茂庭の湖に大蛇が住み、人年貢をとった。建久3年の年に、金を集めて生贄の娘を那須野ヶ原に求めた。妹を売った人は斎藤実良の家臣今野図書で、主君の父の一周忌の追善のために妹・猿姫を売った。実良は不審に思い事情を聞いて大蛇退治に出かけた。9月19日に稲荷様からいただいた白羽の矢で大蛇を退治した。実良はその功により、伊達家の客として茂庭を頂き、移り住んだ。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |